こんにちは。
ぶどうさんです。
御訪問ありがとうございます。
貴重な晴れ間、いかがお過ごしですか。
本日歯磨きコップのお話です。
用事があって100均に行ったぶどうさん。
一人で行くことはなかなかないので、ついつい色々物色した。
アイデア商品がいっぱい。しかも100円。
パラダイス~。
なのだけど、簡単に安く買ったものはすぐに飽きたり、捨てるハードルが低くてポイしたりする傾向があるぶどうさん。
よって、気を引き締めないとえらいことになってしまう。
100均で買うものは、ほぼ消耗品のみで、長時間家に居座る可能性のあるものは買わないことにしている。
それなのに、洗面用品売り場でつい足を止めてしまった。
透明の歯磨きコップがあるではないか。
急に暑くなってきたせいか、見た目が涼し気であるところがすごくいい。
視覚的ストレスを考えると本当は白がいいのかもしれないが、透明だと面白いかもしれない。
なんとなくそう感じて、お買い物かごに入れてしまった。
買ったからにはすぐに使わねばもったいない。
今まで使っていたものとはさよならして、洗面所に置いてみた。
うん、安っぽい。
安っぽいけど、替えたいな替えたいなと思い続けていたので、なんだかこれでよかった気がした。
交換前のものに比べたら、お値段も、機能も、見た目も劣るけど。
レンジには使えない、70度までしか耐熱性のない、プラの安っぽいコップ。
それでも新しいものは、気分がいい。
ごみが増えるとか、おしゃれじゃないとか、だめな部分満載なんだけど、思い付きで替えられた自分も褒めたい。
元を取るまで使い倒す!ばかりの窮屈な生き方を、100円で変えられた気分にもなった。
そしてほんの少し、自分を緩められた気がした。
物は大事に使い、最後まで使い倒すは美徳だ。
でも人生に変化を呼び込みたいときには、今まで握りしめていた変な縛りを忘れて、小さな変更をするのはいいかもしれない。
歯磨きコップひとつで、こんな気付きを得たぶどうであった。