こんにちは、ぶどうさんです。
いかがお過ごしですか。
ご訪問の皆様、YouTubeで、ブログで、発信してくださっているみなさま、いつもありがとうございます。
「受け取ったものを出す、持ち球を出す」をようやっと実行に移し始めた、重い腰のぶどうです。
長いことかかって、ほおばっただけの情報を咀嚼→飲み込み→落とし込み(怪しいが…)→実行の流れにのれた気がします。
前回のアウトプットをする!の話だけのことではありません。
実生活でも、思うだけで、準備しているいない含めて、なかなか、「やろう、やりたい」と思ったことが実行にうつせていなかったのです。
実行に移せない理由は、基本的に面倒くさいでした。
だらだらするのが大好きなのです。
おまけに自尊心が低く、自分にはお金がない、パワーがない、才能がない、時間がない。
不器用で、お金と時間をかけても全く上手にならないので、こんなもんか・・・というあきらめもありました。
言い訳だらけのダメ人間です。
言い訳する人が大嫌いなのに、言い訳人間です。
とはいえ、今言ったことは自虐じゃないですよ。
でも、本当でもなかったことに気が付いたんです。
そして、「なあんだ、バカだなあ自分。」と笑えました。
気づいたきっかけは、へたくそなピアノを練習していた時にふと湧き上がってきた言葉でした。
それが、「他人のことをとやかく思ったり言ったりするのは時間とエネルギーの無駄」。
そうなんです。
ぶどうさんはとっても気にしいで、かつ他人の動向を監視して批評批判するのに忙しすぎて、自分に時間とエネルギーを回してこなかったんです。
つまり、余計なこと、無駄極まりないことをせっせとして、身になるような自分の世話をしてこなかったんです。
もう50過ぎ。どうりで、大した人間になっていないわけだ。
それが分かったので、これからは、自分の世話をして、他人のことにはかかわらないことにしました。
こういうと、他者とのコミュニケーションや貢献をやめるかのようにきこえますが、そうではありません。
愚痴や噂話、いらないジャッジメントを自分の中から手放して、時間とエネルギーを浪費しないことにしました。
これからは、健全な貢献や受け取ったものを出すことにし、それとともに自分をないがしろにしないで、自分のために時間とエネルギーを使うと決めました。
ということで、本日は、スコーンを作りました。
作ろうと思ったら、即実行。
作りながら、キッチンの改造計画に着手しようときめました。
そろそろキッチングッズを見直して、手放すものは手放し、使うものを使い易くしたいのです。
今まで、時間がない、エネルギーがないで怠けてました。
みなさまも、ふと、心をよぎる声をキャッチしてみてください。
必要な気付きがそこにあるはずです。
もしくは、これを読んだ方。
多分、メッセージ(笑)
ご自身に時間とエネルギーを振り向けるために、何が余計か気づいて捨てちゃってくださいね。
健闘を祈ります。