こんにちは、ぶどうさんです。

 

このブログを立ち上げてから、10年近くになりました。

途中何年も放置したり、また始めたり。

 

お世話になった方もいましたが、怠慢によりここに取り組むことができず歳月が流れていきました。

そのうち忘れられ、ここは人の通行というか、来訪もなくなりほぼ死んでいる状態になりました。

 

開始から10年のうち時代や世の中に急激な変化がおこり、ぶどうさん自身も40から50のラインを超えて、考え方も取り巻く環境も変わりました。

 

そういったことで、ぶどうさんブログを閉じることにしようと思いました。

 

記事の編集か削除を・・・と思い過去記事をつらつらと見ていましたが、このまま残すことにしました。

 

違うブログを立ち上げるのもよいかと思いましたが、記事を読みながら気づいたことがありました。

 

自分基本は全然変わっとらん

 

ということと、以前に比べてぶどうさんがものすごく内向きでマイナス思考になっていることです。

 

その原因は、社会的にも個人的にも孤立していたことで時間とともに経験したり感じたりしたことをシェアする相手がいなかったからです。

 

現代はSNSの弊害として、実友がいなくとも不特定多数への体験のシェアや共感を求める傾向にあります。

 

このことがいいか悪いかは、簡単に断じることはできませんが、特定の誰かがいなくとも誰かに聞いてもらうというのは心の安寧につながります。

人がこころ穏やかでいれば世界平和にもつながります。(大げさ)

 

また、インプットしたらアウトプットするというのは考えてみれば当たり前。

食べたら出す!これ当たり前!なようなもの。(どんなもの?)

 

ブログを書いているときにはインプットが足りずアウトプットにあえいでいました。

しかし書くことをやめてから長いことアウトプットを疎かにしていました。

 

それで自分に対する疑問がぐるぐる同じところを回り、インプットだけしてアウトプットを忘れてたから自分を客観視できなくなったのだろうとわかりました。

 

アウトプットだけしたら枯れるし、インプットだけしても根腐れするんです。

 

そういうわけで、やっぱりぶどうさんとしてのんびり何かを書いていこうと決意しました。

 

正直いうと、他人のふりして違う名前で新たにブログを書いたほうが気楽なだったのですが。

 

50過ぎたぶどうワールドは、以前の世界観とは違っていますが、よかったら付き合ってくださいね。

 

それでは、またお会いしましょう。