思い込みを捨てる!という宣言をしたぶどうさん。
言ってる端から思い込みにどっぷり浸かりきっているのがバレバレな発言をするが、容易はいいかい?(って誰に聞いている?)
今週末のある一日にあった「どうなっているの事件」。
1.用事があって100円均一へ。
とある用途に使うため、同じノートを2冊買うことにした。
叩き台用なので品質は求めず、方眼であることと、枚数がわかっていればOKってことで買ったノート。
表示は80枚。
この中で割り振りを考えればいいと、あれこれ思案していたときふと疑問がわいた。
このノート、80枚にしては薄い。
もしかして、80枚ではなく80ページ?と怪しんだぶどうさんは、枚数を数えてみた。
60枚越えた時点で、ページではなかったことは判明したが、残りがやけに少なく思える。
で、最後まで数えてみたら。
78枚!
もしかして表紙や中表紙、後ろの台紙入れて80枚だったのだろうかと考えたが、それじゃ数が合わない。
普通ならノートの枚数なんてどうでもいいのだが、今回ばかりは80枚で割り振ろうと思っていただけに、なんだか悔しい。
納得できない。
もう一冊同じものを買っていたのでこれも数えてみることにした。
もし足らなかったら・・・でも返品はしに行くのはやめようと思いつつ一枚ずつ数えてみた。
すると!
81枚。
どーなってんのよ?
一体ぶどうさんは得したんだか損したんだか・・あ、損はしているのか。
100均一のノートなんてそんなもんなんだろうか。
2.夕方時間指定の荷物が代引きで届く予定であった。
ところが、指定時間帯より早くいきなり荷物が届いた。
代引きの場合必ず電話がかかってくるのだが、今回いきなり。
これがしかし、初めてではない。
ある特定の業者の荷物だけ、荷物に書いてあるのに指定時間無視が何度かあったし、事前電話がなかったりした。
電話は宅配業者のサービスなんだろうからとやかく言えないが、指定時間より前に来られては困る。
もしいなかったら不在通知を置いていくつもりだったのだろうか。
この業者、玄関まで来ずにポストに不在通知を置いていったこともあるし(在宅だったにもかかわらず)、玄関手渡しの品を配達し忘れたからと翌日ポストに無理やり入れていった前科もある。
それであまり心象がよくないってのはあるし、世間で言われているほど信用はしていない。
そういうのもあって、またか・・・という気持ちはあったが、考えて見れば待たされることなく荷物が手に入った(ちょっとタイミング悪かったけど)のでそこまで悪かったわけではない。
ただ気になるのが、「特定の業者」のものがたびたび指定時間外にやってくる・・・ってこと。
・・・それなら時間指定なんて意味ないのでは?
いや、それよりも、「特定の業者」とその宅配業者の契約ってどうなってるの?とそこが気になって仕方がない。
同じ日にどうなっているのってことが起こったのは、多分まだ「思い込み捨ててないじゃ~~ん」って誰かが言いたかったせいに違いない。
その手には乗らないぞ。
っていいながら、まんまと罠にはまるぶどうであった。