は~いこんにちは、ぶどうさんです。


一日二十四時間、一年三百六十五日、時間を自由に操りたいと願いつつなかなか思うに任せないことに焦りを感じつつ、ブログなど書いているわけでして。


やることは沢山あるのですけどねえ。

上手にサイクル回せてないのです。

一体どうしたらいいのやら、試行錯誤の日々です。


さて、お題のシーズン中。


この頃またいろんなものが壊れ始めまして。


つい1週間の間に除湿器とスケール(調理用のデジタルはかり)が壊れました。


除湿器は、部屋を乾燥させようとつけたらコードから火花が散っており、スケールは、お昼ご飯のパンケーキを作るときにもう逝っておりました・・・・・。


幸い洗濯物は乾かした後だったし、もう一台タイプの違う除湿器があったので現在もさほど困ってないのですが、スケールは緊急課題。

使いにくいため電池を抜いて捨てる準備をしていた古いスケールに慌てて電池をいれたものの、やはり不便なので新しいものを検討することになりました。


そういえば、去年の夏扇風機が壊れ、今年の1月2月にはストーブが2度壊れ・・・・・


なぜにうちはシーズン真っ只中に壊れてしまうのか、小首を傾げてしまいました。


シーズン中だとお値段は上がるし、修理は遅いし何より不便だし。


家電のストライキってもんでしょうかねえ。


除湿器は効率の面から買い換えたい気持ちが山々ですが、引越しするか否か決定する数ヵ月後まで様子見にすることにしました。

スケールは安物を買い替えるか、古いのを使い倒すか・・・。


いつもなら使い倒すのだけど。

古いものは1キロ計であり、100gを越えたら2g表示になるという、まことに使う実情に合わないシロモノ。

どう考えても捨てのもの。


・・・なんで捨てなかったか、は聞かないでくださいーー;


今はつなぎとしてとっていてよかったとは思うけど、調べてみたらスケールって意外と安く売られているのがわかったので、買い換えの方向に動くことにしました。


数年前レンジと冷蔵庫がいっぺんに壊れパソコンも・・・とつぎつぎと大物を買い換えたときがあったが、今度は小物をつぎつぎと買い換える波がやってきたよう。


こういうのって、なんなんでしょうね??

行いが悪いから?

人生が変り始めているから?

ただの寿命?


とすれば、布団乾燥機とか、掃除機とか、炊飯器とか、使い始めて10年超のものがあやしくなってくるということなんだろうか。


いやー、使っている真っ最中にだけは壊れて欲しくはないもんだが、こればっかりは神のみぞ知る。


家電には最後の最後までがんばって働いてもらって、できればシーズン終わりにお釈迦になっていただこうと願うばかりのぶどうさんでありました。