なにやら巷ではちゃんぽんブームが起きているらしい。


らしい。とかいたのは、単にアメーバニュースにかいてあったから。

どこまで本当でどこまで嘘か判断のしようがないので、まあそうかな、ってことにしておこう。


ブームらしいというニュースは、取材した側の主観であったり、情報操作の可能性もあるのでそのまま鵜呑みにすることは出来ない。

できないが、まあ面白そうなのでちょっと乗っかってみた。


何しろ昨今は政府や大臣まで堂々と嘘をつくのでね、疑い深くなってしまった。

今の日本のマスコミによる情報操作も、しかり。

まるで第二次世界大戦当時さながらである。


ところでちゃんぽん。

ちゃんぽんとは長崎ちゃんぽんのことかと思っていたが、全国的にちゃんぽんという名の別物がいろいろと存在することを、調べてみた始めて知った。


ぶどうさんはちゃんぽんが好き。

好きなのはもちろん長崎ちゃんぽんだ。


全国的にちゃんぽんが存在する割りには、しかし北国にはちゃんぽんの材料を売っていない。

西の国にはあるのにねえ。


たまに物産展だとか、ちゃんぽんセット、冷凍食品という形で売っているものの、ちゃんぽん麺だけとか、かまぼこセットだけ、とかは販売していない。


かまぼこセットがないのは仕方ないにしても、ちゃんぽん麺くらいは売っていてほしいものだ。


それというのも、先日ちゃんぽんセットを頂いたのだが、スープが余ってしまった。

もう一回分ちゃんぽんが出来ると喜んだのだが、問題は麺。


ちゃんぽん麺が果たして北国にあるのか甚だ疑問、いや絶対に無いだろうと思いつつスーパーの麺コーナーに足を運んだ。


案の定無かった。

あるのは、うどん、そば、中華麺、焼きそば麺。


焼きそば麺やラーメンに使う中華麺は幾種類もあるのに、やっぱりちゃんぽん麺はない。

無いだろうと予想はしていたが、そしてもし無かったら・・・どうしようか考えては来ていた。


ラーメンの太麺を買えばいいかも♪


けれど、ラーメンの太麺といえどちゃんぽん麺ほどの太さはない。

そして、ラーメンの麺は丸くない。


決してちゃんぽん麺と似ても似つかないとはわかっていても、ないものはない。

一か八かで作ってみればいいさと軽い気持ちで買うことにした。


ない物はないんだもの。


で。


結論から行くと、ラーメンはラーメンであった。

決してちゃんぽん麺ではなかったし、ちゃんぽんにはならなかった。

ただの具沢山野菜ラーメン。


折角のちゃんぽんスープはラーメンの麺によってすっかり台無しになり、もはや何を食べているかわからない。

ただ麺が間違っているだけでこんなにも違うのかと、驚きの発見となった。


そういえば若かりし頃。

焼きそばを作ったら、これは焼きそばじゃないと夫に言われたことがある。


理由は、焼きそばなのに焼きそば麺ではなくちゃんぽん麺で作ったから。

ぶどうさんちでは、焼きそばはちゃんぽん麺で作るものだったのだ。


夫にはそれが許せなかったらしい。

今では焼きそばは焼きそば麺で作ることにしている。


あの頃の夫のカルチャーショックと同じ衝撃が、今度はちゃんぽんに関してぶどうさんを襲っている。


たかが麺、されど麺。


ちゃんぽんは、少なくともちゃんぽん麺で作るもの。

焼きそばは、焼きそば麺で作るもの。

太麺ラーメンでつくれば、ちゃんぽんではなくラーメン、これ常識。


決してなにかで代用させちゃいけないってことなのだろう。

何でもやってみればいいってもんじゃない事を思い知らされたぶどうであった。


でもぶどうさんとしては、ちゃんぽん麺の焼きそばは捨てがたいのだけどね。