現在片付け中のぶどうさん。


片付けだけでなく、買い物にも慎重である。

断捨離でいえば、断、ね。


つまり入れない、余分に持たないを実践しようとしている。

でも本当の理由は、近い未来に睨んだ引越しに向けて、なるべく余剰品を持たないように、簡単に引っ越せるように・・・という気持ちから。


ぶどうさんの夫はサラリーマン。

引越し転勤族。


北国生活は3年を越え、そろそろいつ動いてもいいように用意しておかねばならない時期に入った。

転勤の内辞をもらってから引越しの準備をしていては間に合わない。

サラリーマンの転勤はいきなりなのだ。


そしてうかうかしていて困るのはぶどうさん。

らくらくパックなど望むべくなく、荷造りは基本自分でしないといけないので、それはもう大変なのだ。


自分の負担を極力減らすためにも、赴任からある程度年月が過ぎてからは心の準備と片付けが必須。

日頃からいらんもんを出すためにゴミの日をチェックし、それにあわせたゴミの準備もだが、大事なのは新しいものを入れない増やさないという心がけ。

特に生もの類。


瓶入り缶入などは未開封かつ腐らないものなら持っていけるが、冷蔵庫に入れるものは極力なくして引越しをしたい。

よって、生もの類を買うのに慎重。


異動の多い月のひと月以上前から心は緊張状態、生ものを開封するタイミングや購入するタイミングに腐心する。


・・ところが全然異動の話が来ない。


がっくり・・この繰り返し。


実は3月の地震の前。

もうそろそろ転勤かも?と思い、2月から備蓄を全部取り崩していた。


水も、米も、食料や缶詰もトイレットペーパーも。

で、備えがなかった(TOT)


そんなあほなこともあったゆえ、減らすといってもギリギリにはできない。

が、冷蔵庫の中身については、極力買いだめしないよう、使い切るようにすることに全力を注いでいる。

冷蔵庫って、地震のとき役に立たなかったしね・・・・

夏だと中身が腐って厄介だから。


使い切るはいいが、必要なものは買わねばならない。

買いすぎないよう、中途半端にならないようにと配分していたが、あるものがとうとう最後の1つになってしまった。


ああ、買い足したい・・・・


たまたまセールで安いし、ついでに2つ3つは一緒に購入したい。

なぜなら通販の送料がかかるから。


しかし、時は異動の多そうな月の前。

買うわけにはいかない。


そうこうしているうちにセールは終わり、そしてあるニュースが発表された。


・・・・・・続く。


なんでもいいから転勤は早めにいってよーと叫びたいサラリーマンの妻。

みんな同じ気持ちだよねえ?