三連休も家でのんびりまったりのぶどうさん。


世間は夏本番、こう暑くっちゃ出かけていられない。

遠出はやめて、恒例の買出しとプチドライブだけのお休みにすることにした。


北国の七月は涼しい。

が、このところの異常気象のせいか、なぜかとっても暑い。

そう、暑いのだ!


本当に、夏。


何を馬鹿なことを、と仰るなかれ。


日本狭しといえど、気温や気候のなんとちがうことよ。

南の国出身のぶどうさんは、はじめての北国の夏にその涼しさと寒さに震え上がったものである。

しかし夏の暑さが大の苦手だったので、暑いよりは100倍マシってことで以後快適に過ごさせてもらっている。


ところがここ2年ほど、異常な暑さが北国を襲っている。

ここ北国でアイスクリームを食べるなんて考えられなかったのに、とうとう去年辺りからアイスクリームが解禁となり、しかもおいしく食べられるようになってしまった。


それほど、暑いのだ。

・・・というか、体が北国仕様になって慣れちゃったのだろうか。


そうなると近い将来南に下って夏をすごすことが怖いような気持ちになるが、そのときはそのとき。

今は北国で楽に夏を過ごせるんだから充分楽しんでおこう。


さて、ところで、そのアイスクリーム。

ぶどうさんちでは、よく週末の買出しの折にスーパーで買ってくる。

大抵、お買い得品だ。


お買い得になっているのは、定番品よりは新発売品や味を宣伝したい商品が多い。

試してもらって、あとで定価で買ってもらおうという戦略なのだろうか。

おいしければリピートを狙えるものね。


あたらし物好きのぶどうさん、アイスクリームも面白げなものが好き。

食べたことがないものがあると、迷わず手を伸ばしてしまう。

ただし、お買い得品だけ。


今週も、スーパーにはアイスクリームのお買い得品が並んでいた。

暑いので氷菓などのかき氷系が多いようだな、と眺めていたらふとあることに気がついた。


新製品に抹茶味、というのが多いのだ。

また新製品じゃなくても、なぜかシリーズものには必ず抹茶味がある。


甘いものに関して言えば、冬はチョコレートや餡子などこってり濃厚なものが好まれるけど、真夏には抹茶、ということなのだろうか。

それとも、抹茶味であれば子供向けというイメージのアイスクリームに大人を取り込めるという意図が働いていて、それで抹茶味が多いのだろうか。


抹茶も抹茶味も大好きなぶどうさん。

迷わず抹茶味のアイスクリームを数種類かごに放り込んだ。


放り込んだのはピノダブル抹茶、チェリオ抹茶味、パピコ抹茶味、スーパーカップ抹茶味。

スーパーカップは以前からあったが、ピノとチェリオは期間限定品っぽいし、パピコは随分昔に食べたきり。

子供向け、というイメージのこれらの商品が、抹茶味になるとちょっと違って見えるから不思議だ。


一週間分のひんやりおやつをお得に確保し、ほくほくするぶどうさん。

溶けないようにドライアイスをしっかりもらって帰宅の途についた。


賢くお得に楽しみをゲットしたつもりが、メーカーとスーパーの戦略にはまりっぱなしであることに全く気がつかないぶどうであった。


もうそろそろアイスクリーム卒業しなはれや~byぶどうさんの心の声