尖閣諸島は今どうなっているのだろうか。
まだ中国船がうろちょろしているというのを聞いてから時間がたった。
衝突ビデオがあるにも関わらず、国会で無駄に時間を潰したあと公開を延期した。
そのすきに中国は「日本が衝突した」という捏造ビデオをでっちあげ、世界に公開する始末。
開いた口が塞がらない。
なんで中国はわざわざ自分で自分の首を絞めるのだろう。
自国のやり方をわざわざ公にして、世界的に恥をかくのは中国だというのに。
日本で中国に対するデモが行われた。
日本のメディアは殆ど取り上げず、あろうことか右翼のデモと言うくくり。
これが刺激となって中国内陸部で反日デモとなった、という報道だけが日本国内で大きく取り上げられた。
日本のメディアが仕立てた嘘である。
日本のデモ参加者は一般の人が主で、中国の反日デモは日本企業と縁の薄い内陸部を選んで中国政府下で行われたものというではないか。
日本のメディアでさえも日本人をだますようにできているらしい。
考えてみれば、戦前戦中そして戦後、メディアは事実を伝えてはいない。
もし事実が国民に周知されていれば、戦争は起こったのだろうか。
戦争が起きても、事態を把握して正気と世論を保っていられたのではなかろうか。
戦争に負けても何を手放すか何を守らねばならぬのかを国民自身が決められたのではないだろうか。
なにより日本の歴史と魂を売り渡すことはなかったのではないか。
若しメディアが事実を伝えていたら。
今はインターネットが普及しいろんな角度で物事を知ることができるようになった。
日本はアメリカや中国に比べ言論統制自体はゆるい。
しかしそれも諸刃の刃で、嘘を巧妙に混ぜ込みさも真実であるかのように流布する手段になりさがれるものでもある。
そういう意味では、慎重に情報を取捨選択しながらネット情報を、玉石混交どころか石ばかりのメディアの情報を、見比べながらどこに事実があるのか吟味する作業が必須であろう。
私たちは、今ぼんやりと自分の生活だけをしていればいいというものではないのだという事態に直面している。
これを契機にぜひ目を見開き耳を澄ませ声を上げ、各々の意思表示を強くして国家運営に反映させようではないか。
ただの一主婦が、と思うなかれ。
一人ひとりが国を担っているのだ。
あなたの国をあなたが守り繁栄に導かなくてどうする?
今日と同じ平和な明日がただ漫然としていてやってくるわけではないのだ。
今、民主党の仙石官房長官が尖閣諸島の一件のほとぼりが冷めるのをまっているそうだ。
法治国家であり民主国家である日本が、中国船船長を起訴でも不起訴でもない処分にすることはできないというので、どちらかに決定しなければならないらしい。
メディアが報道をしなくなって世論が冷めてから、中国漁船の船長を不起訴にすることで始末をつける腹のようだ。
国民の目にさらされないように、国民が忘れるようにするために放送しないというならば、政府とつるんでメディアが日本国民を裏切ることになる。
私たちは国とその民にこうした不義をおこなう者たちを許していてはいけない。
尖閣諸島での一件は、国の中枢による国民に対する裏切りを暴露し、メディアのやり方と嘘を暴きだした。
私たちの国は、国賊ではなく真に国を愛する人たち一人ひとりで形作られるべきだ。
まともに政治や外交ができない人はさっさと能力のある人に譲り渡し、国民にではなく政府や他国におもねるメディアはもう一度原点に戻っていただきたい。
日本は、日本を愛する人々で一致団結して守り盛りたてていこうではないか。
私たちの国なのだ。私たちがやらずに誰がやる。
マダム達の健闘を祈る。