虫発生に頭を痛めたぶどうさん。
日頃の管理の悪さと掃除不足を虫に指摘された!と落ち込むものの、そこはそれ。
元来へこたれない意地腐れ女のこと、何とかならんものかと思案熟考。
やる気になる掃除道具を手に入れればよいことだと結論付けた。
元が汚い我が家。
引っ越して3年めとはいえ、あちこち汚れが堆積している。
クラッシックな雑巾にバケツを揃えて・・・・・だと、洗うのが大変だし、多分続かない。
古布のウエスを使い捨て掃除用に切ってあるけど、それほどしょっちゅう使ってないのをみると、どうやらこの掃除方法は私には向かないらしい。
まずは、あちこちの埃をどうにかして、それから考えよう。
今の家に住んでびっくりしたのが埃の多さと砂状のゴミ。
特に埃がすごいのだ。
一体どこから?と言うくらいの量。
埃は繊維くずらしいので、住む家というより住み方によると思っていたのだけれど、どうもそうではないらしい。
とにかく埃があるということは結局どこかに入り込んでカビの元になり、床にごみとなって落ちて堆積するということなのだ。
つまり埃をどうにかしないといたちごっこってこと。
そこで何を思ったか、たまたま行ったスーパーで掃除用品売り場を物色。
使い捨てシートをつかったハンディモップを買うことに。
使い捨てなら、多少のコストはかかるが後片付けが楽チンだ。
今の惨状を思えば、どう考えても一発でシートは埃まみれ真っ黒けになることは必定。
即捨てになるはず。
替えシートが一番安いタイプならそれほどコストがかからず、たとえ掃除をサボって使いたくなくなっても気に病むことはないだろう。
そんな変な理由で選んだのがユニチャームのウェーブ。
たまたま替えシートがいつもより100円安い表示がしてあったから・・・なんだけど。
ただし、本体は定価で買いました!
ちょっとアホ?
で、週明けの今日掃除機をかける前に熱心にウェーブを使いまくった。
まずはパソコンなど精密機械類から家具、メタルラック、冷蔵庫の上、電気のかさなど、どんどん汚い度の低いものから高いものへ。
一枚もののようだけど、もこもこなのでちょっと面を変えるときれいな部分が出てくる。
作業途中で比較的きれいな所を掃除するときは、シートを起こしながらつかっていくとよいのがわかった。
まあよごれていること、そして面白いくらいに汚れがおちること。
なんでこんなに便利なものを使わなかったのだろう。
最後は網戸をさっとはらい(注意書には網戸はつかっていけないらしいです)、窓のレールを拭いて、室外機周りとベランダの床をさっと拭いて終了。
本体についていた、たった一枚のシートはあっという間にダメになりゴミ箱へ。
ああ、替えシート4枚入りを買っといてよかった。
実を言うと、本体にシート一枚という表示があったのだが、私はてっきり本体にあらかじめシートがついてて、ほかにシートがもう一枚、つまり計2枚入っていると信じていたのだ。
(ユ〇チャームさん、本体にはもう一枚くらい入れてください!)
こんなにあっさりゴミ箱いきになるのは、私が掃除を怠っていたせい。
明日も・・たぶん新しい替えシートを再び捨てることになるだろう。
あ、替えシートの買い置きが1週間持たないじゃないか!
むうううう、結構コストかかるなあ。
いやいや、掃除代行を頼むと相当取られるのを考えると安いもの。
しつこく続けていけば少しはきれいになるよね?
1回ごとにシートを捨てる必要もなくなるだろうし。
もうちょっと掃除になれたころには、使い捨てではない道具を検討すればいいのだし。
使い捨てで掃除のハードルを下げたことで大きな一歩を踏み出せたのだし。
今流行のナチュラルクリーニングで安心安全な昔ながらの掃除を・・・・というのが一番なんだろうけど、めんどくさくてやらないくらいなら現代の便利グッズを使ってきれいな部屋に住むほうがなんぼかいい。
まずはきれいな家に住むために、便利グッズを駆使してがんばってみようと思うぶどうであった。