このところ物欲煩悩まみれのぶどうさん。
またしてもぼんくら頭を揺さぶるものがやってきた。
そう、生協のカタログだ。
どうも私は生協のあの手この手に弱く、ご当地お菓子や食材や、便利グッズをついつい買ってしまう。
敵はさるもの、通常よりも安いものは見やすい赤の囲い文字で大きく書き出し、注意を引く。
目線は釘付け、心も釘付け。
結局一週間ほど買うか買わぬか悶々と悩む事になる。
今週も、敵の作戦に引っかからぬようにカタログにざあ~っと目を通し、さあおしまい!と閉じようとしたとき。
とうとう、最後の一瞥でとんでもないものを見つけてしまった。
「蓋付プリンカップ8個1980円!」
@@あ~~~~~@@
なんと、私が以前却下していた、ガラス製のあのプリン型、が蓋付で案内してあったのだ。
8個で1980円なら、単品≒237円。本体単品で300円の品に、さらに蓋がついている。
ヽ(゚◇゚ )ノオカイドクジャナイカ!ヘ(゚∀゚*)ノ
しかし、ふとあることを思い出した。
実は、とあるネットショップで、過去に全く同じものがなんと880円で販売され、その後ずっと取り扱い中止状態だったことを。
すかさずその店にアクセスしたら、やっぱり売り切れで取り扱うことも、880円で販売しそうな気配もない。
うーん。(-""-;)
どうするべ?
生協の場合次の注文案内をするか否かは、前回の注文数によって決まるらしい。
つまり、こないかもしれないし、また来るかもしれない。
何度かこの商品をカタログで見た事があるので、全く来ないことはないだろうが、さて次はいつかがさっぱり読めない。
そして値段も、今回特価のように書いてはあるが、次回もっと安くなることだって充分あるのだ。
ああ、どうしようかなあ。
鍋だけでなくプリンの型まで悩みが増えてしまった。
期限は一週間。鍋のようには悠長にしていられない。
ネット最安値と生協を比較すると、その差1100円。
なんと、商品値段の倍以上の差。
しかし送料や手数料を考えたら、その差は500円くらいに縮まる。
余計なものを買わなくていい分、生協がマシかもしれない。
必要なものを必要な時に必要なだけ。
これがわがシンプルライフ、そして回放中(人によっては断捨離でも捨て活とも呼ぶが)のモットー。
ならば、生協で、買いか?ヽ(゜▽、゜)ノ
あ、その前にプリン型の必要性をもっと考えなさいって?
そうでした、はい(・ω・)/
まだまだ煩悩だらけ、物欲全開のぶどうであった。