まごはやさしい。
これって、今流行の食育のことば。
食育に違和感ありありな私としては、食育がどうの、いうつもりはない。
だから全然関係ない話。
私の両親はともに立派なお年寄り世代。
田舎で二人暮らしをしていて、どこか旅行にでも、という感じではない。
定年後のまだ元気なうちに旅行三昧する方が多いときくが、両親は全くそれがなかった。
出不精といえば出不精なのだろうが、旅行に行く際に健康上の不安があったからだろう。
それがどうだろう。
初孫が生まれた途端、俄然張り切り始めた。
まるで人が変わったかのようにアクティブに。
はるばる南の国から80歳の老人達が、たった二人で都会に住む孫に会いに行く始末。
もちろん、孫は赤ちゃんなので、これが自分の爺に婆だなんてわかりっこない。
一体いつまでいけると思っているんだろうと首を傾げてしまうが、本人達はいたって平気。
これぞ孫の力というものか。
まごはやさしい・・・かどうか知らんが、孫の力とは老人を元気にするパワーであることには間違いないと、呆れるやら感心するやらのぶどうであった。