お金を貯めるということは悪くないが。
仕事をためる、用事を貯める、ストレスをためる。
これの「ためる」って、いいことは無い。
ただいま、たまったお金関係で奮闘中・・・
といえばおおおっと思われるだろうが、
入ってきた、ではなく出て行ったお金関係でシクハク中。
そう、膨大な過去の領収書と格闘中なのだ。
自営業ともなれば確定申告の時期がくるので一年に一度整理せざるを得ないが、ただのサラリーマンの主婦なのでなんとなく溜め込むばかり。
内容は医療費の領収書、クレジットカード払いの請求書や光熱費、通信費や生協の納品書やらなんやら。
医療費がかさんだ年はあったが、結局申告するほどにはなく。
その他はあんまり大事そうではない。
もういらないな、と思うものの踏ん切りがつかない。
けれど少しでも捨てたい、すっきりしたい。
さしあたって医療費の領収書はそのままに、通帳で支払額を確かめたその他のものは捨てることにした。
特に光熱費などは、通帳で引き落とし額の照合さえすれば捨てることにした。
医療費に関しては5年前以上のものは捨てようか・・・(申告の関係で)と思うのだが、どうしたもんか。
払ったお金のことなどさっさと忘れて捨てればいいものを、いつまでもグチグチ持っていて溜め込むからこういうことになるのだ。
ちりも積もれば山となるを痛感するぶどうであった。