サンドイッチなんて、年齢を感じる言葉だな~


とは思うものの、サンドイッチはサンドイッチ。


私は卵サンドか野菜サンドが好きだ。

ツナサンドもいいな~


サンドイッチは、お昼に食べるものというイメージがある。

休みの日のお昼に母がサンドイッチを沢山用意していた姿が目に浮かぶ。


小さいころはパンにマーガリンを塗るのが私の役目であった。

はさむ具は、野菜のマヨネーズ和え、チーズ&トマト、ハム&きゅうり、卵、バナナ。

何ゆえバナナだったのか。。。私はこれが一番嫌だった。


我が家のサンドイッチは耳を切り落としたもので、残りの耳は油で揚げていた記憶がある。

しかし兄弟みな肥満気味だったので、その後揚げるのはやめたような気がする・・ひえ~(;°皿°)


結婚してからは夫と二人暮らしなので、いつも勝手にサンド。

パンを切って具を勝手にはさんで食べるスタイル。


作ってすぐに食べるのだから、パンにバターやマーガリンを塗る必要はないし具はつめ放題。

焼きたてのパンを使うので耳を切り落とす必要も無い。


お昼に食べていたサンドイッチは、気ままな二人暮らしゆえ夕飯となることも。

世間では邪道だが、朝から仕込んだ食パンの焼き上がりがちょうど夕方~夜になるため、焼き立てパンを食べる絶好のタイミングなのだ。


野菜たっぷり具たっぷりのスープと数種類のサンドイッチの具、よく切れる包丁で切った焼きたてパンに果物と紅茶。


いつの間にか大人だけの気ままな生活がすっかり身に染み付いてしまった。


これからどちらかが欠けるまで続く夫婦二人だけの生活。

子供のいない私たちの人生を大事にしながら、楽しく彩っていく努力は死ぬまで続けようとマダムは一人思うのであった。