朝食はご飯と味噌汁だ。

夫と結婚して、このスタイルになった。


基本味噌汁は嫌いだったが、仕方ない。

ずっとパン食だったのに、夫にはご飯の方が腹持ちがよさそうだから、その点は妥協した。


この頃巷では朝はパン食の人が多く、味噌汁は殆どのまないと聞いた。

この傾向は、若い人だけでなく年配の人に多い。


実際両親は長いこと朝からパン食だし、60歳以上の人に聞いてみると意外やパン食が多い。

なんでも、手がかからないからだとか。


パンにスープだけなら手はかからないが、コーヒーや副菜、サラダをつけるとなると、かえって私には面倒に思える。


馴れてしまえば、味噌汁なんて作るのはあっという間だし、前日に作り置きもできる。

なにより朝の空腹時に湯気の立つ味噌汁を飲むと、しみじみとうまみを感じる。


夕食時には腹がいっぱいになるから、あまり味噌汁は作らない。

作るなら具沢山のメインっぽい味噌汁にして、朝とは仕様を変えることにしている。


夕食時は副菜も結構あるから、味噌汁を最初に食べないとどうしてもうまさが半減してしまう。

それに比べて朝の味噌汁は、味わいしみじみ、ゆっくりと堪能できるという点で優れていると思う。


あ、おかずがないだけか。(#⌒∇⌒#)ゞ


王冠2マダムは朝からご飯とお味噌汁。一日の始まりは基本の食事で体をリセットすべし