睡眠時間の長さという考え方をすれば、普通に足りているはずの私だが。
なんだか常に眠い。
睡眠不足状態・・・である。
睡眠の質が悪いのはわかっているのだが、具体的にどうすべきかは思いつかない。
質の良い睡眠のためにという特集をみつけては、熱心に読むのだが全く改善されない。
おそらく体が疲れていないのだろうと思う。
体をよく動かす人は、睡眠のリズムが取れているらしいが、私は疲れるのが大嫌いなのだ。
そして脳が緊張状態なのも問題なのだろう。
絶対に寝坊できない、もしくは翌日大事な用事があるとなると、私は眠れなくなる。
眠れないというより、寝ては覚め、覚めては寝るの繰り返しをしてしまう。
思い切って早起きをしても、途中で眠くなるのでそれもできない相談だ。
早起き5時生活というのをうらやましいと思う一方で、できないと思う自分がいる。
狭い我が家でだれか起きるということは物音が立つし、なにより後で朝寝や昼寝をしてしまうと何をやったかさっぱりわからなくなる。
睡眠時間は人それぞれで、長くも短くもどちらがいいとは言えないだろうけど。
睡眠6時間ぴったしで毎日いきいき健康ライフ!
ができれば人生倍は生きられるんだろうなあと、朝っぱらから眠気を抱えてぼんやり思うぶどうであった。
マダムも人の子。たまにはぼやく。たまにはね・・・・