水分を上手に取る。


これはなかなか難しい。

というのも、私はめったに喉が渇かないからだ。


運動をしない、代謝が悪い、そういった原因もある。

しかし、子どもの頃から水を飲むということがあまりなかった。


小学校で水道の蛇口を裏返してぐびぐびと水を飲む子ども達・・

それを横目に見ながら、なんで水がおいしいんだろうと疑問に思ったものだ。


私の育った町の水は地下水で、とてもおいしい水だったらしい。

それなのに、である。


水がおいしいとわかったのは、ペットボトルの水を初めて飲んだとき。

けれど、もうその水がおいしいとはあまり思わない。

水って結構温度によっても、おいしさは左右されると気付いたのは後からのこと。


この頃はモデルの美容やダイエットで水分がよく取り上げられる。

固定観念なのか?というほど同じことが言われている。

「水は一日2リットル飲むこと」


水を2リットルも飲んでいたらご飯入りません・・・・


もとい、結構水は体が冷える。

体温に近い水を取ること、という風には注意がなされているが、それでも体はタップタップでトイレとお友達状態になってしまう。


ということで白湯を飲むようにはしているが・・白湯っておいしくない。

なんとかおいしく楽しく水分をとる方法はないものか?と思っているが、まだ見つからない。


しかし、あることに気が付いた。

私は胃腸が丈夫だ。

お腹はめったに壊さない。

それって・・・食事前後に水をがぶがぶ取らないからでは?


ということで、やっぱり欲しいときに、おいしく頂くことにした。

でもやっぱり水がたくさん飲める人はウラヤマシイ。

なんだか方法がないだろうか?とマダムにしては弱気な話となってしまった


王冠2マダムと水の付き合いはこれから始まったばかり。上手に命の水を体に取り入れるべし。