アラフォー母さんのゆるゆる育児記録

アラフォー母さんのゆるゆる育児記録

アラフォーで第1子!体力的には厳しい…
けど可愛い娘のため老体にムチ打ちたいが、ムチは痛いので
「ま、出来る範囲で…」とついついひよってしまう
そんなお気楽母さんの育児日記です。

Amebaでブログを始めよう!

ついこないだまで暑かったと思ったら

急に寒くなりましたね。

 

気付けばもう霜月ですよ。

 

昔、まだワタシが高校生の頃

ブルースの女王と呼ばれた淡谷のり子先生が

「歳取ると時間が経つのがあっという間なのよ。

 1年が1秒よ」

としわがれた高い声で話しているのをTVで観て

おいおい~とツッコミを入れたもんですが

 

…その通りだと思います。

 

で、遅ればせながらハロゥイン。


今年は衣装をムスメと手作り。

ムスメ、自分の衣装は自分でほとんど作りました♪
小学1年生にもなるとやるもんだね!
 

で、せっかくだからと

近くの商店街のスタンプラリーに参加してみたら

こんなにお菓子をいただいてしまった~。

 

 

これはしばらくお菓子代の節約になるぞ、と考えて

「他の商店街でもお菓子くれるイベントやってるよ~。
  行かな~い?」

と誘ってみましたが

「こんなにお菓子あったら食べきれないから

 いらないよ~。行かない!」

 

アリとキリギリスだったらキリギリスだな…。

ブログ再開しま~す。と書いてから

 

幼稚園の運動会
小学校の1学期が終わり
秋休みを挟んで2学期が始まり
秋の遠足×2


盛り沢山のイベントが凄い勢いで通過してゆきました...。

 

で、気付けばもう20日になってる!

月日が経つのが本当に早くって嫌になっちゃうな。

 

子供の頃は一日がと~っても長く感じられたのに
この大人時間の速さは何なんだ?!

 

時の経つスピードに反比例して
行動は緩慢に…うぅぅ。

更年期障害の症状の一つ、無気力のせいかしら。

 

それでも母さんは休めないので
何とかモチベーションを上げようと
雑誌や本を買いまくってます。

 

ちなみに、昔はこの手のHow to 本が大っ嫌いでした。

なんだか解り切ってる事を書いてるだけでお金稼いで

なんだかズルい商売だな、って思って。
 

でも、解り切ってる事が出来ないのはもちろん、

その解り切ってる内容をノートにまとめる事すら出来ないんだよね。

 

…それが解らなかった私、若かったです。反省してます。

 

そして、今、この手の本を

カンフル剤としてちょくちょく買ってます。

 

成功した方々の力をお借りして

日々発生する雑務に追い立てられるのではなく
主導権は私が握って
家事をこなしていきたいんだけど…ねぇ。
 

ご無沙汰しています~。

前回のブログより9ヶ月が過ぎてしまいました~。

 

気付けば申年も残り僅かに…


その間、我が家はお引越しをしまして
ムスメは小学校に入学、ムスコは幼稚園に入園しました。

 

母はやっとゆっくり出来る~と思っていたのですが
小学校PTA役員、幼稚園クラス係
そして運悪く自治会の班長が当番で回って来て…
結局ドタバタしております。

 

気が付けば、アラフォーじゃなくなってるし!

 

う~ん、このまま流されて生きていてはいかんな、と思い
再びブログを再開する事にしました。

 

『ピカソは最後まで登り調子だったよ~』
って真心ブラザーズさんも歌ってたけど
人生の折り返し地点、って考え方大っ嫌い!

 

でも、やっぱり45の倍数の90になった時点でのパフォーマンスは
今と比べ物にならないだろうし、大体そこまで生きてるかな?
と思うと、確実に終わりに近づいている事は間違いなく

そう気付いたら、日々を大切にしていかなくちゃ、って。

 

ブログに書くと、何の変哲のない日々も
なんだかキラキラして宝物に姿を変える
写真で上手く切り取る人もいっぱいいて
それはとっても羨ましいんだけど
私にとってそれは文章の様な気がして

だから、日々を大切にするために
またボチボチと始めて行こうかな、と思っています。

 

縁あって、このブログを覗いて下さった方へ
こんな感じですが、これからも宜しくお願い致しますxxx

 

…タイトル?う~ん、考え直さなきゃね。