皆様こんばんは、
先日の日帰り出張を入れると本日で10連勤、まさにゴールデンなウィークの、ものグラムです。(笑)
や~、がんばったで~!!!
ゴールデンな時期にゴールデンに頑張ったで~~!!(笑)
まあ、毎年ですけどね(笑)。
でもね、明日はやすみ~~!!やった~~!!!
って、こどもの日やな(笑)。
ワイはガキんちょものグラム、ま、ま、否定できんがな(笑)。
と言うワケでね、明日はオフです~~やった~~(2回目 笑)!!
とこの気分でね、いぐで~~!!!
はいよ~~~!!!
今回はですね、日清さんからなんですけどね、どうしてもご紹介してかった一品、やっと来ましたっ!!!
それはなにかといいますと~~、
ぜんこ~じ~~!そうです!!七年に一度(数え年)の盛儀、善光寺御開帳記念のどん兵衛~~!!!
コレってね、次七年後までないワケですよ。
まさにね、タイムリーなワケですよ!!
なのでね、コレはとてもタイムリーですしね、今だけのプレミア感を味わう。
コレもええやんええやん~~!ってコトなんですけどね、
実は関東甲信越限定と、なんでやっ!!!って商品なんです!!(なんでや~~笑)
では!まずパケ見て頂きましょ、プレミア感あるで~~☟☟

どうですかっ!!
このカッコええパケ!!
どん兵衛では見られないパケのこのプレミア感ってないでしょ!!
だからね、コチラはね、本当に近くでは見つけられなかったので、ケース買いしたわよっ(笑)!!
でもね、それ位に価値ある、今しかなパケの一品、そして内容もそうです!
でね、あ、その善光寺御開帳なんですけどね、今年も今月31日までです☆
なんとタイムリーっ(ってね、ワタシのUPにはカナリのずれがある為 笑)!!
そしてこのじーだぶるーな今も、本当に参拝者が多かっただろうな、
多分、今年は今迄で最大の人数になるんじゃないかな?
だってね、北陸新幹線が通ったでしょっ☆
ちなみにね、前回2009年(平成21年)は過去最多の参拝者数だったそうで、673万人だったそうです。
でね、その前の2003年はね、628万人で、45万人の増加だったそうですよ!
でもこの時はね、1000円の高速料金の時代あったでしょ、その恩恵があるそうです。
でも、今回は新幹線。どうなるでしょうか?
どちらにせよ、この時期しかないと言うコトでね、まさに今の時期、いったよ~~!とか、いくよ~~!って方もおられると思いますっ☆
ではでは、ながなった!!

今回しか見れないよ~~(笑)


と、こなカンジです~☆
あ、あとね、この八幡屋磯五郎さんの七味唐辛子はね、お土産で必ず!な定番だそうです☆
へえ~~!!知らんかった~!!(笑)
でもね、この七味もちゃんとパケされてますね☆
ではっ!!!七年に一度!!
用意はいい~~~~んすた~~んと~~~(はやっ!!で調理中)
よしゃ!!で、でけましたで~~~☟☟

こ、これか~~!!!
ぜんこうじ~~!!!
ってね、久々に頂けるこのどん兵衛の天そば、ウレシいっす☆(笑)
このブログをするとね、基本は同じ商品食えないの(笑)。
だって、その分ご紹介したいんだもの。
でもね、リニューアルと、限定な商品でもう一度食えるのがわかった~っ☆(笑)
ケースの残りはどないすんねんて?
配布やんか~~(笑)。だって食えんもん(あら)。。
でもね、スゴいウレシさをね、ワタシは感じてます、ウレシイです、シアワセですっ☆(笑)
普通には手に入らんからこそのウレシさ、コレがこちょこちょと、くすぐるんやな(笑)!
ではっ!!!さっそく~っ!!
いただきま~す~~!!!
つゆ~~!!!
あっ、醤油の濃さと甘味、絶妙やね~~☆
コチラはね、やはり西とは違う東な、ワタシも大好きな味わいです。
しっかりした味わいとカツオ、やっぱりウマいっ!!!
で、そば~~~!!!
このぴんそばもね、なんでこんななるんやろ、な進化です。
でも食す方にとってはね、普通に美味しい、それで片付けられがちですね。
でもでも、この技術を習得するのにどれだけの努力が行ったか!!ばーろ~!! って
思うとね、本当に泣けてくる食感を感じます(笑)。
で、さくさく天、あ、う、ウマい~~!!!
ってコトで、御開帳に行った気分になりながら、拝んだつもりになりながら、一切拝まずにずずずっ!!と行ったワタシですが(笑)、美味しかったです~☆
まだ終わってないですが、次の御開帳、どうなるやろね?
その時はね、またもちろんっ!!ご紹介させて頂きますからねっ(ゆうたなっ、ゆうたなっ!!! 笑)☆
そうぞオタノシミニ☆
と言うコトで、本日はね、ここマデと致します~☆
ではゴールデンな夜の時間をまたりとお過ごし下さいね~☆

にほんブログ村
カップ麺・カップラーメン ブログランキングへランキング参加中ですっ☆☆応援頂けるとウレシイですっ☆☆
いつもありがとうございますっ☆☆