ENCOUNTER MUSIC-Image180.jpg

やはり、あらためて私は『俳優・西島隆弘』が好きなんだって思いました。




『愛のむきだし』で西島くんの俳優業にハマったわけですが、

西島くんの演技力については、いろんな意見もあると思います。

でも私にとっては、もはや演技力じゃないんです。

『今後も俳優として見たいか見たくないか』です。

(※まあ、ビートたけしさんや大竹まことさん、織田裕二さんが褒めてたって話があるから、上手いんだと思いますが…私は彼の演技が大好きです)




西島隆弘くんといえば、

ENCOUNTER MUSIC-L~12.jpg

AAAのフロントマンであり、私が大好きなVISION FACTORYのアーティストさんと同じ『歌って踊るアーティスト』カテの方でもあります。

このアルバムに収録されている『Love@1st Sight』における西島くんの、伸び伸びとした凛々しい歌声が大好きです。




西島くんを見ていて感じるのは、歌やダンスは自己表現の手段だということ。

そして、西島くんは、歌やダンスで培った表現手段を、芝居に昇華することができる器用さを持ち合わせているんだなあ~と思います。

私は西島くんの発声の仕方が好き。

ENCOUNTER MUSIC-Image607.jpg

『愛のむきだし』の屈指の名シーンの海辺のシーン。

このシーンでの西島くんの発声とセリフは、歌うときの彼の声のよさが発揮されていますよねえキラキラ

あとは、この映画では『AAAのにっしー』のトレードマークである笑顔だけでなく、困惑する表情とか怒り・悲しみの表情などなど、表情が豊か。




あと、西島ワークスといえば、コレ↓

ENCOUNTER MUSIC-index~00.jpg

『お試しかっ!』での女装。

個人的には、これも西島くんの表現力の成せるワザだと思っていて、

めいっぱい『女の子』を表現・演出していたと思う。

スピリッツかどこかの雑誌で、天才人気俳優で、女装でも何でもござれなんだけど実は裏では殺し屋で…という漫画があるんですが、こーゆー役を西島くんにはやって欲しいなあ~。

完璧な思い付きだけど、手塚治虫さんの『七色いんこ』とかもいいなあ。

あとですね、最近『インシテミル』という映画DVDで武田真治くんを見たときに、

「西島くんにも、武田真ちゃんみたいな年の取り方をして欲しいなあ~」

と思いました。

いつまでもイケメンでカッコいいのはもちろんのこと、多才で役の幅もぐーんと増えて…みたいな…




今後のavexの方針や西島くんのやりたい方向性はどうなのか分かりません。

もしかしたらひょっとして、私が思っているほどは、俳優業をやりたい・させたいわけではないのかもしれない…それは分からない…何せ『Attack All Around』として、歌やダンスなどの活動もあるわけで…

なので、あらかじめAAAのファンの方々には謝っておきますが…人を好きになるときに、全部好きだけど、敢えて言うなら〇〇なところが1番好きっていうことがあるように…私は西島くんの歌声やキャラクターも好きだけど、西島くんが声と体を使って『演じて』いるときが1番好きなんです。

だから、今後も是非俳優業は続けて欲しいと思うし、

よいクリエーターさんに恵まれ、演技力・セリフまわし・表情の作り方などの面で、さらに成長・進化した『俳優・西島隆弘』が見たい!と思っています。




で、『タンブリング』7話なんですが…

若手が輝くためには、『大人』の方の芝居の存在も大事なんだなあ~と思いました。

升毅さん・大塚寧々さん・加藤雅也さんの渋い演技があるからこそ、西島くんや山本裕典くんのエピソードが光るな~と。

ENCOUNTER MUSIC-Image603.jpg

ENCOUNTER MUSIC-Image604.jpg

西島くんのお父さん役の升毅さんとの対峙シーン。渡部篤郎さんといい、お父さん役に恵まれてますね、西島くん!名優とガチンコで芝居する経験を積むことって、デカいと思う。

このシーンでお父さんに投げるセリフの吐き出し方は、西島くん得意のドスをきかせる言い方で、もちろんその凛々しい声が大好きなわけですが、

ENCOUNTER MUSIC-Image605.jpg

戸惑いの表情が特にいい。

ENCOUNTER MUSIC-Image606.jpg

『タンブリング』のひそかにすごいところは、園子温監督作品における主演男優が2人も出てるところ。

園子温監督作品主演男優2名+升毅さん…と書くと、なんかすごそうな作品に聞こえるキラキラ

そういえば、『タンブリング』と一緒に『仮面ライダーアギト』をレンタルしてきて、それにも升毅さんが出演しているのを思い出して、『アギト』見てるときも、「あれ?升さんって何に出てた人だっけー?」と思っていて。



……かじうら!梶浦さんだ!!!

『沙粧妙子』見たくなった♪




とゆーことで、西島隆弘くんについて語ってしまいました。




…ところで、『タンブリング』7話といえば、大会の話なんで、

ENCOUNTER MUSIC-Image600.jpg

鷲津学院さんも出ていますね。

『シンケンジャー』早く完結させなければー…

ENCOUNTER MUSIC-Image601.jpg

そしてね、7話を見てやはりあらためて思ったことは…Lead中土居くんの新体操の演技は、全出演者中で群を抜いて上手い…と思いました。

これはVISION FACTORYヲタとしては、大変誇らしいことですよね!!

…ですが、あらためて見て、個人的にヒットしたのはコチラ↓

ENCOUNTER MUSIC-Image602.jpg

西島くんの演技を見て、

「伸身宙返りだと…!?」

という中土居くんのセリフの話し方と表情ですね!!

なんか、『聖闘士星矢』でキャラクターの攻撃に驚く聖闘士のセリフのようで…(※あくまで個人的)

…で、個人的にテンション上がりすぎて、Twitterでキグナス氷河の「クールに徹して敵を討つ!」とゆーセリフをリツイートしてしまいました汗あは。




ということで、本日もLeadのライブDVD『Upturn2008』を見ながら記事を書きました~!

それではまたパー
「こぷさんって、VISION FACTORYのアーティストとかAAAとか好きですよね?ロックとかバンドものとかは聴かないんですか?」




って聞かれ…ないんですよねー。あは。




好きですよ。てか、最近よく聴いています。

バンドもの聴いたあとにw-inds.とか聴くと、めっちゃ新鮮です。




そこで、今回はお気に入りのバンドと楽曲を紹介します。




まず、私が日本で1番カッコいいと思うバンド↓

ENCOUNTER MUSIC-M~04.jpg

THE YELLOW MONKEY。

『カッコいい』と思う基準は人それぞれですが、私がイエモンがカッコいいと思うポイントは、

まず、ボーカルの吉井和哉さんの圧倒的な存在感。

声、人柄(キャラクター)、歌詞など…吉井さんにしかない、独特の世界観に圧倒されます。

もうとにかくカッコいい(※目の前に、吉井和哉自伝『失われた愛を求めて』があって、ついつい読み耽ってしまい、記事を打つ手が止まってしまいました…)。

そして、吉井さんの世界を支えるバンドサウンド。素敵ですねえ。

友達に引っ付いて、ライブ行きまくりでしたもんね。

イエモンも忘れ難い青春の一部です。

で、最近よく聴いてた曲について。曲は、気分や感性に従ってチョイスしてました。

まず、上記写真の『FOUR SEASONS』より。

・TACTICS

…この曲、『るろうに剣心』のエンディングだったんですよ。

・Love Sauce

愛のソースって…♪愛で溢れるソースをかけて~♪…吉井さんが歌うと、ちょっとエッチな表現も、あんまエッチに聞こえない。むしろこの曲ではかわいらしく感じる。

ENCOUNTER MUSIC-M~02.jpg

アルバム『jaguar hard pain』は独特の妖しい雰囲気が魅力的。そん中でも、

・RED LIGHT

はねー。特にお気に入りですよ。『jaguar hard pain』は楽譜も持ってるんで、出だしの部分とかよく弾いてたな~。

妖しいー!!かっけー!!!

この曲はカッコよすぎてオススメです。

・悲しきASIAN BOY

イェーイ!!!

ENCOUNTER MUSIC-M~03.jpg

アルバム『Smile』。

イエモンが世の中的にメジャーになる一歩手前くらいの作品。

・LOVE COMMUNICATION

この曲からじわじわ有名になっていってた気がする。

・See-Saw Girl

ギターとベースラインの音が上下に動き回って、『シーソー』の雰囲気が出てる気がします。

あと歌詞!!↓

夜な夜な夜這い よろめき
欲望の意味 触れない

女は酔狂 それにまつわる
男は万華鏡 Yeah

寝転んで歌います
美人の前で歌います

…ラップものもよく聴いているんで、ラップの韻の踏み方や言葉のリズムには注目して聴いてるんですが…

この曲のこの部分の歌詞(言葉)の生み出す言葉のリズムはすごいですね~!

フレーズの最初を『よ』で始まる言葉で統一したり、

『男』『女』の性別の対比に、『酔狂』『万華鏡』で韻を踏んで、

『~で歌います』を2回繰り返してサビに繋げる…

・イエ・イエ・コスメティック・ラブ

・ヴィーナスの花

ノリノリです♪

そして

ENCOUNTER MUSIC-L~01~00.jpg

『SUCK OF LIFE』。

ライブではメンバー紹介のときの曲と決まっていたので、この曲が1番ライブで聴いたことになるんだと思う。

シンプルなコード進行でここまでカッコいい曲になるんですよね~。




あと、最近、

ENCOUNTER MUSIC-M~00.jpg

TRICERATOPS(トライセラトップス)のベストをよく聴きます。

和田さん(レミパンさんの息子さんです)の猫っぽい声も随一ですねえ。

・My Skywalker's T-Shirt

実はこの曲をはじめて聴いた当時は『スター・ウォーズ』を見たことがなくて、

スカイウォーカー!?空を歩く人?何のこと?ブランド?

って思っていたのですが、

『スター・ウォーズ』を見て、やっとこさルーク・スカイウォーカーが『スター・ウォーズ』の主人公だと分かり、あー!!トライセラの曲にあった!!と無駄に感動した覚えがあります。

・Mascara&Mascaras

マスカラつける彼女の傍ら、覆面レスラーの載ってる雑誌を読んで、彼女が可愛くなっていくのを見守る彼氏という設定からの↓

君がマスカラつければ
僕はマスカラス

こんな関係だって
二人は一緒だね ずっと

…『マスカラ』と『マスカラス』という言葉遊びがなかったら作れない世界観ですよね。

・Gothic Ring

彼女がいる男性にオススメ!!ゴリ押し!!

マイナーな曲調だけど、温かい世界観!!

ゴシックリングに彼女さんへの思いを込める彼氏さんの気持ちにほっこりできる曲です。

・Fever

後輩や友達人気の非常に高い曲でした!!

・GOING TO THE MOON

トライセラトップスをよく知らない方でもこの曲はご存知かもしれない…ポカリスエットのCMソングでした。♪上に上に…とか♪月に行くほど…などのフレーズは聴き覚えがあるかも!?

・Groove Walk

元カレ思い出すから、あんま聴かない←

・Believe The Light

m-floのLISAさんとのコラボです。

トライセラとLISAさん…当時異色のコラボでしたねー。

ワウをきかせたギターやブラスサウンドに合わせてデュエットする和田さんとLISAさんの声が印象的でした。ある種の化学反応。




とゆーことで、イエモンとトライセラを特集してみました。

そういえば、ベーシストの根岸孝旨さんのTwitterで知ったんですが、

最近行われた吉井和哉さんのライブのサポートドラムをトライセラの吉田さんが務めたそうです。




私の音楽の趣味は相当カオスです(この記事もLeadのライブDVDを見ながら書いてたくらい←)が、

吉井さんソロの名曲『CALL ME』も、もともとはHIPHOP畑の方に教えていただいたんですよ。

だから、そんな出来事からも、よい曲は世代やジャンルを越えて愛されると思ってるし、音楽はノーボーダーだと思っています。




だから私は、アイドルとかバンドとかラップものとかクラシックとか、カオスな音楽生活をめいっぱい楽しみたいと思います。




それではまたパー
そういえば、こないだ3時間ヒトカラ(1人カラオケ)に行ってきたので、歌った曲目を載せます。

載せる理由は、そのままオススメ曲目リストになってるからです。何故か。

よかったら、動画サイト・レンタルなどなどでどぞパー




・徳永英明/壊れかけのRadio
・Tommy heavenly6/Hey my friend
・V6/サンダーバード-your voice-
・FLAME/BYE MY LOVE
・FLAME/Remind
・w-inds./Some More
・w-inds./Rain Is Fallin'
・hiro/AS TIME GOES BY
・Folder5/MY MYRACLE
・Folder/FIRE!FIRE!
・三浦大知/HOT MUSIK
・藤澤ノリマサ/ダッタン人の踊り
・坂本真綾/GARDEN OF EVERYTHING
・KOKIA/愛の輪郭
・ランカ・リー=中島愛/What 'bout the star?@Formo
・元気ロケッツ/STAR LINE
・ORIGA/ポーリュシカ・ポーレ
・ORIGA/date of rebirth
・t.A.T.u./Я сошла с ума
・SHARON APPLE/INFORMATION HIGH
・URATA NAOYA feat.ayumi hamasaki/Dream ON
・SEEDA/THIS IS HOW WE DO IT
・m-flo loves DOPING PANDA/She loves the CREAM
・ISSA×SoulJa/Breathe
・LAZY LOU's BOOGIE/いつもそこに君がいた
・ポプラ/異次元ストーリー
・Lead/SPEED STAR★
・Lead/Jewel of Queen
・AAA/Love@1st Sight
・AAA/Bomb A Head!
・hitomi/君のとなり




…傾向をまとめると…

とりあえず、VISION FACTORYと菅野よう子さん関連とマクロスとロシア語とダッタン人の踊りとアニソンとペルソナが好きなんだね!!とゆー感じです(・∀・)




徳永英明さんの『壊れかけのRadio』とか、SEEDAさんの『THIS IS HOW WE DO IT』が何と浮いてることか…orz…




皆さんのお気に入りの曲が入ってるといいなあ~煜ラブラブ

それではまた!パー