どもです!




ただ今リフレッシュ休暇中です!!




なので、同じ日にエンタメの予定を2つぶっこみ楽しんできたことのことでも書こうかと思います淼音符

今回はその簡単な感想です!!

それではスタート!!




今回の会場は、実はどちらのエンタメも東京国際フォーラムで行われたものでした。

だから、1つめのエンタメへの参加を決めたとき、会場一緒だから、はしごできちゃうじゃーん!!とノリと勢いで次の予定も組んじゃいました。




まずは、国際フォーラム・ホールCにて、

ENCOUNTER MUSIC-6o.jpg

舞台『タンブリング vol.3』を見に行ってまいりました!!

TVドラマ『タンブリング』の舞台版です。

『タンブリング』は正直、AAAの西島隆弘くんとDA PUMPの山根和馬さんが出演してなきゃスルーだったんだが…

…思いの他結構ハマってた…

TBSのスポ根ドラマってことで、あくまでもどことなくだけど、昔大好きだった『スクール☆ウォーズ』っぽい雰囲気があって好きだったんだよなあ。まあ、イケメン俳優をふんだんに起用してるから、『スクール☆ウォーズ』のような泥臭さはあまりなく、爽やかな青春ドラマでしたけどね。

ENCOUNTER MUSIC-Image171.jpg

登場人物の中でも、柳下大くん(現D☆DATE…とゆーか、柳下くん、D☆DATEに加入してしまったんだね…びっくりだよ)が演じてた水沢とゆーキャラが好きだったんです。その水沢くんを取り上げた第5話がとにかく好きで。繊細な水沢が大好きだ。めっちゃ泣いた…

今回の舞台は、そんな水沢を主人公にし、水沢の大学生時代が描かれるってことで参戦しちゃいました淼ラブラブ

私が参戦したのは東京千秋楽公演、ゲストは

ENCOUNTER MUSIC-F~02.jpg

主題歌『まなざし』を歌ってたHoney L Daysでした!!!煜ラブラブ

とゆーことで、生『まなざし』をまたまた聴けちゃいました!!!チョキキラキラ(実は3度め)

しかし…ゲストコーナーでハニエルが『まなざし』を歌ってる間の柳下くんのテンション高すぎたあせるこの時だけはもはや水沢のキャラじゃなかったあせるテンション上がりすぎた柳下くんから、久しぶりに

「俺、新体操、続けたいっ!!」

のセリフが聞けたのはちょっと笑ってしまった煜あせる(※第5話で1番泣かせようとしてるシーンのセリフなんです)

あとは、TVシリーズの主人公のワタル役の山本裕典くんから励ましの(?)電話が来たって話してたな。

あと、劇本編の感想を少し…

やはり大舌恭平さんをはじめとする、男子新体操の『ホンモノさん』の方々の新体操の演技は素晴らしいですね!!!これを生で見られるのはおいしい!!!

観劇するちょっと前に、『マツコと有吉の怒り新党』内の『新・3大〇〇』で男子新体操の特集したときに見たブランコの技、生で見れたし!!!

年月が経って、大学生になって新体操続けてたんだけど、ある出来事をきっかけに新体操を辞めてしまったとゆー設定も、繊細な水沢にとても合っていたし、

それを克服する過程も、水沢の将来に繋がっていく過程もよく描けていたんじゃないかなーと思います。

部員の皆さんの会話のテンポもよく、自然に笑えました(特にキャプテン役の方が好きでした)。

あまり目立つ役ではなかったけど、毎週日曜日に見ている『仮面ライダーフォーゼ』のチャラ男JK役の方も生で見れた。

柳下くん含むメインキャストの皆さんの新体操の演技もよく頑張ってました!やはり『タンブリング』だと柳下くんの運動能力の高さが活かされますね!!(もともと『新撰組PEACEMAKER』は、運動神経抜群の柳下くんなら、殺陣はさぞかし上手いに違いない!!と思ったから見たんですよね…実際きれいって聞いてたし…あ~すでに懐かしいわ、『新撰組~』…)

うん、舞台『タンブリング vol.3』の感想はそんくらいかなー。




舞台終了後は、腹ごしらえしてから、国際フォーラム・ホールAに移動音符

コレに行ってきました↓

ENCOUNTER MUSIC-Image855.jpg

キラキラ『スター・ウォーズ in コンサート』キラキラ

『スター・ウォーズ』大好きなんですよね。全エピソード見てるし。

オープニングのメインタイトルの曲、昔から大好きなんです!!

吹奏楽部に所属していた頃、トランペットの先輩がよく休み時間に吹いてたんですよ、メインタイトル。あの曲はトランペットパートの醍醐味ですよ…

演奏が東京フィルハーモニーとゆーことで、『スター・ウォーズ』の曲を生のオーケストラで聴ける!!!やった!!!ってな感じでルンルン気分で参戦してきました煜音符

国際フォーラム・ホールAって大きなホールなんですが、着いてびっくりしたのは、ロビーでの盛り上がり瀨あせる

ライトセーバー持ってるお客さんが多くてすごくきれいだったし、

ダース・ベイダーとかトルーパー兵とかたくさんのキャラがロビーにいて、お客さんが一緒に記念撮影してたりする!!!瀨あせる

やーコンサート始まる前からハイテンションになりました煜音符

そして、生のオーケストラ見るの久しぶりなんで、席に着いてからもドキドキでしたあせる

そして、コンサートが始まりました!

もちろん『20世紀FOXファンファーレ』からちゃんとスタートし…

「遠い昔、遥か彼方の銀河系で…」の字幕が出て…

(※『スター・ウォーズ』の最初は必ずこの流れなんです)

…………キターーーーーーーッ!!!!!!!メインタイトル!!!!!!!!!!!!

この曲を…一度生のオーケストラで聴くのが、吹奏楽部だった頃からの夢だったんだようぅ!!!焏キラキラ

嬉しくてちょっと泣いてしまいました…焏

今回の『スター・ウォーズ in コンサート』は、オーケストラの演奏に合わせて映像が流れる…とゆーよりも、ナレーションを途中途中はさみながら進行する総集編的な映像に生オーケストラのBGMが付く…といった趣向でした。

そのナレーションがC-3PO役のアンソニー・ダニエルズさんでした!!

ダニエルズさんの英語ナレーション…すんごい聞き取りやすいの…さすがは名役者!

やー『スター・ウォーズ』、ちょっと前に「坂本真綾ちゃんの吹き替えを堪能したいから」とゆー理由で『エピソード2』を見た以来、久しぶりの『スター・ウォーズ』だったので、よいおさらいになったキラキラ

そして感激第2弾…

…………『インペリアル・マーチ(ダース・ベイダーのテーマ)』キターーーーーーーッ!!!!!!!!!

『インペリアル・マーチ』は別名『T部長のテーマ』ですね(@『進ぬ!電波少年』)。

もうですね…生のオーケストラで聴くとですね、すんごいすんごいカッコいいんです、『インペリアル・マーチ』焏キラキラ

あまりのカッコよさに、またも涙でした…焏キラキラ

楽しい時間はあっという間なもので、コンサートは終了だったのですが、ダニエルズさんが、

「モット~?(聴きたいですか?のニュアンス)」

と煽って下さったので、アンコール2回ありました。『酒場のバンド』と『インペリアル・マーチ』でしたキラキラ

東京フィルの『インペリアル・マーチ』のカッコよさが1番印象に残りました煜ラブラブ

『スター・ウォーズ in コンサート』、またやってくれたら次も是非行きたいです!!!

やっぱり生のオーケストラはよい!!!

これに味をしめたこぷさん、あるコンサートへの参戦を狙っています…ふふふ(まあ、もちろん仕事があったら行けないんですがあせる)。




てな訳で…

東京国際フォーラムでのエンタメはしごについてでした淼音符

それではまたパー