どもです!!
本日は坂本真綾ちゃん特集でございます。
何故坂本真綾ちゃん特集をするかとゆーと…
3/31が真綾ちゃんの誕生日で(おめでとうございまーす淼
)、その日はずーっと真綾ちゃんの曲を聴いていたんですが、
勢いでその後2日間は

実家に眠ってた、真綾ちゃんのダンナの初主演作品のアニメを一気に全話見て、主人公に萌えまくってたよ!!あはは!!笑うしかない!!
そのアニメのCMに真綾ちゃんの『奇跡の海』がずーっと流れてるんですよ。
当時アニメ初主演のダンナも、CMに写ってた真綾ちゃんも初々しくてねー。
まさか当時は後々結婚するなんて思わないじゃん。時の流れってびっくりだよ。
でですね、どっかで『坂本真綾ソング総選挙』とゆーのをやってるのを思い出したんですよ。
参加方法も基準もよく分からなかったのでスルーしてたんですが、
今更ですが参加したくなった(・∀・)
つーことで、坂本真綾ソング総選挙にブログ上で参加しまーす

そのまま私的坂本真綾ソングのオススメになってますので、よろしければどーぞ!!
【シングル部門】
いろんな意味で悩んだけど…

やっぱ『約束はいらない』ですね。
『約束はいらない』を聴いて、真綾ちゃんの歌声にきゅーーーんときて好きになったわけだから。いわば『原点』。
【カップリング部門】
これも悩みましたが(『奇跡の海』のc/wの『Active Heart』と)、

私的1位は『tune the rainbow』のc/w『THE GARDEN OF EVERYTHING ~電気ロケットに君をつれて~』ですね。
暗闇やその中でほのかに光り輝く粒子や宇宙的なものを思わせてくれるようなアレンジと、
サビの裏メロで真綾ちゃんが歌う『だったん人の踊り』が綺麗に主旋律にからむんですね。
デュエット形式で表現されるあたたかみのある愛の世界が何とも言えないです。
【菅野よう子部門】
…とゆーか、これ難しくないですか?だってさ、他の部門と絶対かぶるじゃん。
あえて選ぶなら

『Wolf's Rain』のサントラの2枚目に収録されている『Cloud9』ですね。
切なくて、胸の奥の方を掻きむしられてる気分になる。
【コンセプト部門】
あーこれは文句なしに

『blind summer fish』!
透過度の高いボーカルに心地よいリズムで進行する楽曲は清涼感たっぷりで、夏になると聴きたくなるけど、切なくてたまらなくなる、でも大好きな名曲。
【セルフ部門】
要するに菅野さんプロデュース以外ってことですよね?
であれば

やっぱ『Remedy』ですね。
そのタイトル通り、身も心も疲れているときに聴いていると癒される…
歌詞も泣ける…

アルバム『夕凪LOOP』の『NO FEAR / あいすること』とか『夕凪LOOP』も捨て難いんですけどね。
『夕凪LOOP』はとにかくイントロとAメロパートが好き。

アルバム『少年アリス』の曲も捨て難かったし、

アルバム『DIVE』は昔どんだけ聴いたか分からないよ。『走る』とか『ユッカ』とか『孤独』とか。
真綾ちゃんに限らずなんですが、
アーティストで好きになった曲はとことんヘビロテする傾向があるから、
同じアーティストの曲でも聴きこみにムラがあるんですよね~
(時々聴くのがあまりにも久しぶりになっちゃって、曲タイトルが浮かばないなんてことも…)
てなことで、紹介したい曲はたくさんありますが、そろそろ終了します。
『天空のエスカフローネ』借りてきたから今日の夜あたりからまた見るぞー

それではまた
本日は坂本真綾ちゃん特集でございます。
何故坂本真綾ちゃん特集をするかとゆーと…
3/31が真綾ちゃんの誕生日で(おめでとうございまーす淼

勢いでその後2日間は

実家に眠ってた、真綾ちゃんのダンナの初主演作品のアニメを一気に全話見て、主人公に萌えまくってたよ!!あはは!!笑うしかない!!
そのアニメのCMに真綾ちゃんの『奇跡の海』がずーっと流れてるんですよ。
当時アニメ初主演のダンナも、CMに写ってた真綾ちゃんも初々しくてねー。
まさか当時は後々結婚するなんて思わないじゃん。時の流れってびっくりだよ。
でですね、どっかで『坂本真綾ソング総選挙』とゆーのをやってるのを思い出したんですよ。
参加方法も基準もよく分からなかったのでスルーしてたんですが、
今更ですが参加したくなった(・∀・)
つーことで、坂本真綾ソング総選挙にブログ上で参加しまーす


そのまま私的坂本真綾ソングのオススメになってますので、よろしければどーぞ!!
【シングル部門】
いろんな意味で悩んだけど…

やっぱ『約束はいらない』ですね。
『約束はいらない』を聴いて、真綾ちゃんの歌声にきゅーーーんときて好きになったわけだから。いわば『原点』。
【カップリング部門】
これも悩みましたが(『奇跡の海』のc/wの『Active Heart』と)、

私的1位は『tune the rainbow』のc/w『THE GARDEN OF EVERYTHING ~電気ロケットに君をつれて~』ですね。
暗闇やその中でほのかに光り輝く粒子や宇宙的なものを思わせてくれるようなアレンジと、
サビの裏メロで真綾ちゃんが歌う『だったん人の踊り』が綺麗に主旋律にからむんですね。
デュエット形式で表現されるあたたかみのある愛の世界が何とも言えないです。
【菅野よう子部門】
…とゆーか、これ難しくないですか?だってさ、他の部門と絶対かぶるじゃん。
あえて選ぶなら

『Wolf's Rain』のサントラの2枚目に収録されている『Cloud9』ですね。
切なくて、胸の奥の方を掻きむしられてる気分になる。
【コンセプト部門】
あーこれは文句なしに

『blind summer fish』!
透過度の高いボーカルに心地よいリズムで進行する楽曲は清涼感たっぷりで、夏になると聴きたくなるけど、切なくてたまらなくなる、でも大好きな名曲。
【セルフ部門】
要するに菅野さんプロデュース以外ってことですよね?
であれば

やっぱ『Remedy』ですね。
そのタイトル通り、身も心も疲れているときに聴いていると癒される…
歌詞も泣ける…

アルバム『夕凪LOOP』の『NO FEAR / あいすること』とか『夕凪LOOP』も捨て難いんですけどね。
『夕凪LOOP』はとにかくイントロとAメロパートが好き。

アルバム『少年アリス』の曲も捨て難かったし、

アルバム『DIVE』は昔どんだけ聴いたか分からないよ。『走る』とか『ユッカ』とか『孤独』とか。
真綾ちゃんに限らずなんですが、
アーティストで好きになった曲はとことんヘビロテする傾向があるから、
同じアーティストの曲でも聴きこみにムラがあるんですよね~

てなことで、紹介したい曲はたくさんありますが、そろそろ終了します。
『天空のエスカフローネ』借りてきたから今日の夜あたりからまた見るぞー


それではまた
