お久しぶりです!
今年の夏は忙しい
なもんで、更新も滞ってしまいました…焏(なうとかついったではつぶやいてましたが…てか、ついったはブログの記事の下書きみたいになりつつあるかも…)
お盆休みに入りましたので、ぼちぼち記事をアップしていこうかと思いますので、よろしくお願いします淼
ということで、復帰一発めのテーマは『熱帯夜』!!!
歌詞サイトやようつべで『熱帯夜』と検索すると、様々なアーティストの『熱帯夜』が出てきます。
実は好きなアーティストが『熱帯夜』という曲を歌っていることが多いので、
自分の好きな『熱帯夜』を紹介しつつ、そのアーティストのこともちょこっと語りたいと思います。
まず、『熱帯夜』というテーマで曲を作ると、作詞の傾向は以下の点にざっくりまとめられるかと。
・大人な雰囲気(そもそも『夜』がテーマになるだけでも大人の恋愛がテーマになりやすいんですが)
・汗(決して汚い汗ではなく、気温の高さと気持ちの高まりや愛の激しさを表現するためのもの)
・激しい愛や感情
などなど。
そいではスタート!!
①THE YELLOW MONKEY『熱帯夜』(アルバム『smile』などに収録)

いや~もちろん大好きな曲ですよ。シングルも持ってますよ。
吉井和哉さんのあの独特の歌い方が合うんですよね~
サビに入るときの「Try!」の掛け声から、♪シャンラ~ララ~ラ~ラララ~ だーきしめられたらカーニバ~ル♪はキャッチーですよね。
あとは昔書いたかもですが、
頭は身体を 突きはなす
欲望と理性の
メリーゴーラウンド
燃える躍動が 目を覚ます
一千一秒 胸張り裂ける
I want you
↑ここの歌詞の表現好きです。
②SPEED『熱帯夜』(『Wake Me Up!』C/W。ベストアルバム『MOMENT』などに収録)

この『熱帯夜』は、他の『熱帯夜』と違い、片思いの情熱っつーんですかね、しっとり系です。PVが4人の顔だけ映ってるやつで、ラップや語りも披露されているとゆー。
その語りの多香ちゃんの棒読みっぷりがハマります。いや、この棒読みがよいんですよ←
『アンドロメディア』が見たくなる
いえね、SPEEDちゃんといえば、8/10発売の新曲『リトルダンサー』を買ったんですよ。
4人がネジ巻き人形になってるジャケットがカワイイし、BENNIE Kの方がプロデュースなのも楽しみだったし、でもイチバンの理由はDA PUMPのKENZOくんが振付担当だったから。PVのオフショにもKENZOくん出ておりますので、DA PUMPファンの方々も是非チェックしてみて下さい淼
KENZOくん振付のダンス、よく男性ダンサーが踊る様を『バキバキ』って表現するじゃないですか、この曲のダンスは女の子が肩の力を抜いて軽やかに楽しそうに踊っているとゆーことで『パキパキ』って感じです。
曲に関しては、いろいろな感想があるんですが、PVを見ながら、SPEED全盛期当時、SPEEDちゃんが大好きで大好きで萌えまくってた(ドームライブも行ったし、TVにSPEEDが出るたびに録画してた…)ことが懐かしかったのと、この曲の振付などなどでハードワークだったKENZOくんのことを考えたら、泣けてきたんですよね。
SPEEDちゃんは、私のVISION FACTORY好きの出発点です(2011年、それが今さらまさかLead&FLAMEにまで到達するとは、全く予想してなかった…)。
夏なんで、当時から大好きな『Luv Vibration』と『Kiwi Love』をよく聴いてます


③三浦大知『熱帯夜』(アルバム『SUGAR SHACK FACTORY』収録)

そーいえば、8/6に三浦大知くんのライブ行った感想書いてない…(詳しくはいずれまた)
ちょこっとひいき目もあるかもですが、アルバムの中でイチバン好きな曲です(他にはCIMBAさんの『リリィ』がお気に入り)。
大好きだったFolderの三浦『大地』くんも、こんな大人な歌を歌う青年に成長したんだなー…
ライブ中はずっとFolderだった時の姿を思い出して、しみじみしておりました。
④RIP SLYME『熱帯夜』(ベストアルバム『GOOD TIMES』などに収録)

そーいえば、最近、RIP SLYME vs HOTEIの『FUNKASTIC BATTLE』に再びハマってたんで、そのついでに『熱帯夜』を聴いてました。
RIP SLYMEというと『楽園ベイベー』のイメージが強いのですが、『熱帯夜』のトラックは大人っぽいです。
⑤ゴスペラーズ『熱帯夜』

はじめてようつべでPV見たんですが、メンバーの皆さんの歌いっぷりがスゴいんです。
見た目の濃さはやはり村上てつや氏なんですが、PVが何か…ダンスグループじゃないのに、ダンスグループっぽいんですよ。踊ってるわけじゃないんですが。
このPVの村上氏は、何となくDA PUMPのU-YEAHさんっぽいです。
とゆーことで、『熱帯夜』祭でした!
それではまた
今年の夏は忙しい

なもんで、更新も滞ってしまいました…焏(なうとかついったではつぶやいてましたが…てか、ついったはブログの記事の下書きみたいになりつつあるかも…)
お盆休みに入りましたので、ぼちぼち記事をアップしていこうかと思いますので、よろしくお願いします淼

ということで、復帰一発めのテーマは『熱帯夜』!!!
歌詞サイトやようつべで『熱帯夜』と検索すると、様々なアーティストの『熱帯夜』が出てきます。
実は好きなアーティストが『熱帯夜』という曲を歌っていることが多いので、
自分の好きな『熱帯夜』を紹介しつつ、そのアーティストのこともちょこっと語りたいと思います。
まず、『熱帯夜』というテーマで曲を作ると、作詞の傾向は以下の点にざっくりまとめられるかと。
・大人な雰囲気(そもそも『夜』がテーマになるだけでも大人の恋愛がテーマになりやすいんですが)
・汗(決して汚い汗ではなく、気温の高さと気持ちの高まりや愛の激しさを表現するためのもの)
・激しい愛や感情
などなど。
そいではスタート!!
①THE YELLOW MONKEY『熱帯夜』(アルバム『smile』などに収録)

いや~もちろん大好きな曲ですよ。シングルも持ってますよ。
吉井和哉さんのあの独特の歌い方が合うんですよね~

サビに入るときの「Try!」の掛け声から、♪シャンラ~ララ~ラ~ラララ~ だーきしめられたらカーニバ~ル♪はキャッチーですよね。
あとは昔書いたかもですが、
頭は身体を 突きはなす
欲望と理性の
メリーゴーラウンド
燃える躍動が 目を覚ます
一千一秒 胸張り裂ける
I want you
↑ここの歌詞の表現好きです。
②SPEED『熱帯夜』(『Wake Me Up!』C/W。ベストアルバム『MOMENT』などに収録)

この『熱帯夜』は、他の『熱帯夜』と違い、片思いの情熱っつーんですかね、しっとり系です。PVが4人の顔だけ映ってるやつで、ラップや語りも披露されているとゆー。
その語りの多香ちゃんの棒読みっぷりがハマります。いや、この棒読みがよいんですよ←
『アンドロメディア』が見たくなる

いえね、SPEEDちゃんといえば、8/10発売の新曲『リトルダンサー』を買ったんですよ。
4人がネジ巻き人形になってるジャケットがカワイイし、BENNIE Kの方がプロデュースなのも楽しみだったし、でもイチバンの理由はDA PUMPのKENZOくんが振付担当だったから。PVのオフショにもKENZOくん出ておりますので、DA PUMPファンの方々も是非チェックしてみて下さい淼

KENZOくん振付のダンス、よく男性ダンサーが踊る様を『バキバキ』って表現するじゃないですか、この曲のダンスは女の子が肩の力を抜いて軽やかに楽しそうに踊っているとゆーことで『パキパキ』って感じです。
曲に関しては、いろいろな感想があるんですが、PVを見ながら、SPEED全盛期当時、SPEEDちゃんが大好きで大好きで萌えまくってた(ドームライブも行ったし、TVにSPEEDが出るたびに録画してた…)ことが懐かしかったのと、この曲の振付などなどでハードワークだったKENZOくんのことを考えたら、泣けてきたんですよね。
SPEEDちゃんは、私のVISION FACTORY好きの出発点です(2011年、それが今さらまさかLead&FLAMEにまで到達するとは、全く予想してなかった…)。
夏なんで、当時から大好きな『Luv Vibration』と『Kiwi Love』をよく聴いてます



③三浦大知『熱帯夜』(アルバム『SUGAR SHACK FACTORY』収録)

そーいえば、8/6に三浦大知くんのライブ行った感想書いてない…(詳しくはいずれまた)
ちょこっとひいき目もあるかもですが、アルバムの中でイチバン好きな曲です(他にはCIMBAさんの『リリィ』がお気に入り)。
大好きだったFolderの三浦『大地』くんも、こんな大人な歌を歌う青年に成長したんだなー…
ライブ中はずっとFolderだった時の姿を思い出して、しみじみしておりました。
④RIP SLYME『熱帯夜』(ベストアルバム『GOOD TIMES』などに収録)

そーいえば、最近、RIP SLYME vs HOTEIの『FUNKASTIC BATTLE』に再びハマってたんで、そのついでに『熱帯夜』を聴いてました。
RIP SLYMEというと『楽園ベイベー』のイメージが強いのですが、『熱帯夜』のトラックは大人っぽいです。
⑤ゴスペラーズ『熱帯夜』

はじめてようつべでPV見たんですが、メンバーの皆さんの歌いっぷりがスゴいんです。
見た目の濃さはやはり村上てつや氏なんですが、PVが何か…ダンスグループじゃないのに、ダンスグループっぽいんですよ。踊ってるわけじゃないんですが。
このPVの村上氏は、何となくDA PUMPのU-YEAHさんっぽいです。
とゆーことで、『熱帯夜』祭でした!
それではまた
