そういえば、ここ2日はLa'cryma Christiを聴いています。




・偏西風
・未来航路
・Lhasa

など。




もう…とにかく『Lhasa』が…名曲すぎるんです。

V系のバンドというのは、ルックス・歌い方・声などで敬遠されがち(高い声が苦手な方はラクリマとかaccessは苦手でしょうね…)なんですが、

『Lhasa』は名曲ですよ、本当に。




最近のこぷさんの記事を見ると、普通の日常が帰ってきているように見えるかもしれませんが、そんなことはないというか。




被災地のことを考える時間は持つようにしてるし(絶対忘れちゃいけない)、

募金も節電も毎日してるし、

直接何かしたいけどできない自分がもどかしかったり、

最近は地元…とりわけ父方の叔父の住んでるあたりが震源地になることが多いから心配だし(地元が震源地のときは必ず実家に連絡するようにしています)、

地元の野菜が出荷停止になってしまったし、

水の放射能問題あるし、

姉からメールがあり、地元のとても美味しいフランス料理店がお客さんが来なくてピンチだと聞いて、とても心を痛めているし、

仕事中は顧客の安心・安全に細心の注意を払い、対応しなければいけないと思って仕事してるし、

など…




普段の日常を過ごしながらも、確実に何か違う日常なんですよ。




だからこそ、音楽を聴くとか好きなアーティストが出演している番組を見るなどのささやかな日常を前以上に大切にしたいと思っています。




それではまた~。