…なんか、VISIONVISIONうるさいから、
こぷさんはVISIONアーしか聴かない人間になっちゃったって思われるのもアレなんで。
…だいじょぶですよ、今日もDOPING PANDAのベストアルバムとかDABOさん(HIPHOP)聴いてましたから(※でも記事書いてる今はLeadのDVDが流れています←)。

DOPING PANDAのベストアルバム。
DOPING PANDAのフルタイムベストアルバム。インディーズ時代の楽曲、m-flo loves DOPING PANDA『she loves the CREAM』、ディズニーコンピへの参加曲、ユニコーントリビュートへの参加曲『ターボ意味なし』、新曲を含む2枚組みフルコンプリートベスト盤。
…いや~~~~素晴らしいベストアルバム出ちゃった!!!
これがフツーのベストだったら買わないし人にもすすめません。
メジャーのドーパンの曲だけ集めたベストじゃなくて、m-flo風に言えば『ソトシゴト』の作品まで収められたベストだとゆーことに大きな価値があるのです。
特にディズニーコンピの2曲!!!
『Go the Distance』[Hercules]
『Under the Sea』[The Little Mermaid]
の2曲!!
『Go the Distance』は私がDOPING PANDAを知るきっかけになった曲で、これまで出会ったJ-POP楽曲の中でも指折りの名曲!!音とアレンジが素晴らしい&心地よい疾走感&胸を締め付けられるような郷愁感!!!
たくさんの人にこの曲、ドーパン楽曲の素晴らしさを知っていただきたいので、レンタルでも何でもよいので是非このアルバムを聴いてみて下さいね煜
…で、ドーパンのベストにも収録されたm-flo loves DOPING PANDA『she loves the CREAM』がかなりのお気に入り。
この作品は、m-floのlovesシリーズ最後のシングルのc/wなんです。だからいわゆるこの曲はドーパンがm-flo側に参加した『ソトシゴト』。
古川さんが歌うセクションは、ドーパンらしい疾走感溢れる踊ロック(私は『おどろっく』と呼んでます)。
VERBALのラップセクションは、踊ロックからテンポを落とし、ギターのカッティングの後打ち(レゲエのリズムね)によるブラックなサウンド。
そしてまた踊ロック。
曲に緩急があって、変化があって、ロックスター古川さん素敵です←え
ドーパンの曲はホントに頭振ったり踊ったり、体動かしたくなるんですよ。いや~さすが踊ロック!!!
皆さんも是非、ドーパンの『踊ロック』を聴いてみて下さいね淼
それではまた
こぷさんはVISIONアーしか聴かない人間になっちゃったって思われるのもアレなんで。
…だいじょぶですよ、今日もDOPING PANDAのベストアルバムとかDABOさん(HIPHOP)聴いてましたから(※でも記事書いてる今はLeadのDVDが流れています←)。

DOPING PANDAのベストアルバム。
DOPING PANDAのフルタイムベストアルバム。インディーズ時代の楽曲、m-flo loves DOPING PANDA『she loves the CREAM』、ディズニーコンピへの参加曲、ユニコーントリビュートへの参加曲『ターボ意味なし』、新曲を含む2枚組みフルコンプリートベスト盤。
…いや~~~~素晴らしいベストアルバム出ちゃった!!!
これがフツーのベストだったら買わないし人にもすすめません。
メジャーのドーパンの曲だけ集めたベストじゃなくて、m-flo風に言えば『ソトシゴト』の作品まで収められたベストだとゆーことに大きな価値があるのです。
特にディズニーコンピの2曲!!!
『Go the Distance』[Hercules]
『Under the Sea』[The Little Mermaid]
の2曲!!
『Go the Distance』は私がDOPING PANDAを知るきっかけになった曲で、これまで出会ったJ-POP楽曲の中でも指折りの名曲!!音とアレンジが素晴らしい&心地よい疾走感&胸を締め付けられるような郷愁感!!!
たくさんの人にこの曲、ドーパン楽曲の素晴らしさを知っていただきたいので、レンタルでも何でもよいので是非このアルバムを聴いてみて下さいね煜

…で、ドーパンのベストにも収録されたm-flo loves DOPING PANDA『she loves the CREAM』がかなりのお気に入り。
この作品は、m-floのlovesシリーズ最後のシングルのc/wなんです。だからいわゆるこの曲はドーパンがm-flo側に参加した『ソトシゴト』。
古川さんが歌うセクションは、ドーパンらしい疾走感溢れる踊ロック(私は『おどろっく』と呼んでます)。
VERBALのラップセクションは、踊ロックからテンポを落とし、ギターのカッティングの後打ち(レゲエのリズムね)によるブラックなサウンド。
そしてまた踊ロック。
曲に緩急があって、変化があって、ロックスター古川さん素敵です←え
ドーパンの曲はホントに頭振ったり踊ったり、体動かしたくなるんですよ。いや~さすが踊ロック!!!
皆さんも是非、ドーパンの『踊ロック』を聴いてみて下さいね淼

それではまた
