
はい、今回はw-inds.のニューシングルです。
の前に。
サッカー日本代表、優勝おめでとうございます!
サッカーのことになると橘慶太くんのテンションが上がるので、Twitterが面白くなる煜

私のズレた関心事として、元FLAMEの伊崎右典くんは結局慶太くんと一緒に決勝戦を見るのかな~?とゆーのがあったのですが(この2人のTwitterでのやり取りはほほえましい溿とゆーより、右典くんのつぶやきがあまりにもぶっきらぼうで正直で面白い

右典くんは結局TAKOYAKI BOY'Zと一緒に観戦したとのこと。とゆーことは土方さんと左之助が一緒だと、ほ~。
話を戻して…と。
今回のテーマは『中毒性』です。
『中毒性』のある音楽は、同じパターンを反復・ループさせるときに微妙に音やリズムを変化させています。また音色にも相当気を配るそうです。
是非そんな視点で、今回のw-inds.の『Let's get it on』を聴いてみていただきたいです。非常によく出来た曲だと思います。私もスイッチが入るとヘビロテしています。
実は、w-inds.のシングルCDを購入したのは今回がはじめてなのです(これまでは中古やレンタル)。それは、私のw-inds.への期待感ととっていただければ…と思います。
アメリカや隣国韓国は、アイドルであろうと実力があることが当たり前なお国柄。残念ながら、日本はそうとは限らないので…
…w-inds.には『日本人だってここまでやれる』ということを是非、世界やアジアに向けて証明していただきたい。
『中毒性』と言えば…

以前、AAA浦田くんのニューシングルのところで取り上げた、アニメ『マクロスプラス』の挿入歌『INFORMATION HIGH』。
いかにこの曲が当時先駆的だったかってことだよなあ…。だってこの曲8分あるよ!それでも聴きあきないってのは、ループの細かい変化のつけ方がうまいんですよね。ここのアレンジが好き!ってとこあるもん。
アニメ関連では有名な楽曲なので、よかったら聴いてみて下さいね

そして、今実はたまたまAAAとDA PUMPのライブDVDを見ているのですが(Leadと比較してみたくて)、

…浦田くんには、この音楽性を捨てて欲しくなかった…ファルセットが厳しいのかもしれませんが…『Baby Bang!』、今ならw-inds.がやってもおかしくない。やっぱカッコいいじゃねーか!
あと、DA PUMPの2002年のライブDVDの『Sparkle』を聴いてます。いや~~~ISSAの歌がこの段階でまずまず完成されてて、あらためてびっくりですわ!
てか、
w-inds.の『Let's get it on』。
浦田くんの『Baby Bang!』。
DA PUMPの『Sparkle』。
今井了介さん、彼らに名曲をありがとうございます!!
それではまた
