こないだ2連休で実家に帰省したとき、栃木県小山市で買い物をしたときに、
ふと車谷浩司さん(元AIR)のことを思い出しました。
てなことで『夏の色を探しに』。
アコギのカッティングとチェンバロ風の音と木管楽器と渡辺等さんのベースと佐野康夫さんのドラムによるハーモニーが軽快かつ優しい名曲。
Steady&Co.(Dragon Ashの降谷くんがやっていたやつです)の『春夏秋冬』のサンプリングの元ネタなので(クレジットにも書いてあるらしい)、
イントロのアコギのカッティングを聴いたあとは
♪季節は流れて~ヘ~イ♪
と歌い出したくもなる←
実際『春夏秋冬』の方が有名だし。
ですが、車谷さんの生み出すこーゆーきれいで優しい側面の曲大好きです煜
夏の曲だけど、爽やかで暑苦しさがない曲なので、オススメです。
是非Steady&Co.の『春夏秋冬』とも聴き比べてみて下さい淼
歌詞では
揺れるひまわりに
黄昏を抱きながら
空のすき間から
こぼれる夏の種 咲かそう
の部分が好きです。
でわでわ
ふと車谷浩司さん(元AIR)のことを思い出しました。
てなことで『夏の色を探しに』。
アコギのカッティングとチェンバロ風の音と木管楽器と渡辺等さんのベースと佐野康夫さんのドラムによるハーモニーが軽快かつ優しい名曲。
Steady&Co.(Dragon Ashの降谷くんがやっていたやつです)の『春夏秋冬』のサンプリングの元ネタなので(クレジットにも書いてあるらしい)、
イントロのアコギのカッティングを聴いたあとは
♪季節は流れて~ヘ~イ♪
と歌い出したくもなる←
実際『春夏秋冬』の方が有名だし。
ですが、車谷さんの生み出すこーゆーきれいで優しい側面の曲大好きです煜

夏の曲だけど、爽やかで暑苦しさがない曲なので、オススメです。
是非Steady&Co.の『春夏秋冬』とも聴き比べてみて下さい淼

歌詞では
揺れるひまわりに
黄昏を抱きながら
空のすき間から
こぼれる夏の種 咲かそう
の部分が好きです。
でわでわ
