えと。
ブログん記事やら『なう』やらで、こぷさんが『仮面ライダーキバ』に激ハマりしている様子が書かれていますが←
そのおかげ?でタイミングが合えば紹介したいと思っていたアーティストさんが紹介できる溿
ずっといつかちゃんと記事にしたいなあと思ってたんです。
『仮面ライダーキバ』と劇中音楽については、見終わったらTourbillonのOPテーマ曲の紹介と一緒に触れますね

まあ、多分『なう』でぶつくさつぶやいてるんで、興味のある方は是非見て下さい。
で、表題の曲と『仮面ライダーキバ』で何の関係があるかというと…
『仮面ライダーキバ』の音楽を担当されているのが、斉藤恒芳さんという方なのですが、

元クライズラー&カンパニーの人です。写真はセリーヌ・ディオン。
セリーヌとの『TO LOVE YOU MORE』は有名ですね。
姉がPENICILLINファンで、メンバー4人が出演したロックオペラ『ハムレット』というのを姉と見に行ったのですが、その音楽も斉藤さんが手掛けてました。
そして

斉藤さんが手掛けた『スケッチ・オブ・ナスカ』とゆーアルバム。
『時空転抄ナスカ』というアニメのイメージアルバムなのですが、
これがとてもよいアルバムでして

1990年代後半ぐらいから、アニメ音楽って劇的に質が高まったと思うし、アニメ音楽単独で地位も向上したと思うんです。ぶっちゃけアニメを1回も見ずに購入してもハズれがないCDもあるくらい。菅野よう子さんモノとか。サントラ持ってるけどアニメは見たことないとかたくさんあります。
このアルバムもその頃のものでとてもよいアルバムなんですが、
このアルバムがきっかけでTHE ECCENTRIC OPERAを知りました。確か斉藤さんはTHE ECCENTRIC OPERAのプロデューサーだった気が。
『愛のフーガ』は『時空転抄ナスカ』のOPテーマ曲でした(EDはボーカルの相良さんが歌う『コンドルは飛んでいく』)。
『愛のフーガ』はあれですよ、小中学校の音楽の授業で音楽鑑賞でよく聞かされるバッハの『小フーガト短調』のカバーです。
THE ECCENTRIC OPERAのお2人は確か芸大出身なんで、ボーカルの相良さんの歌い方はまさに『オペラ』、ボーカルの多重録音や曲調によって歌い方の色を変えるあたりはさすがです。
歌い方はクラシック歌唱だけど、独特のテクノサウンドや民族音楽を取り入れたサウンドによく合うんですよね。
この曲がきっかけでTHE ECCENTRIC OPERAにハマって、当時発売されていた全アルバムを購入したんです。

このジャケットのビジュアルは…度胸があるなと思いました瀨
髪型…カッコよすぎです!

紹介したい曲やアルバムはたくさんありますが、きりがなくなるのでベストアルバム。
『Jupiter』は個人的には平原綾香ちゃんバージョンより好きです。
ラヴェルのピアノ曲『ソナチネ』やフォーレの『シシリエンヌ』のカバーも素敵です。
クラシック音楽好きにはもちろんのこと、そうでない方にも是非聴いていただきたいアーティストさんです

『仮面ライダーキバ』の音楽を斉藤さんが担当されてるということで、久しぶりにウィキで調べてみましたが…
斉藤さん、THE ECCENTRIC OPERAの書上奈朋子さんと結婚されてると知ってびっくり瀨
本当ですか?
びっくりした勢いで記事にしちゃった感じです。
まあ、何にせよTHE ECCENTRIC OPERAはオススメです

でわでわ
ブログん記事やら『なう』やらで、こぷさんが『仮面ライダーキバ』に激ハマりしている様子が書かれていますが←
そのおかげ?でタイミングが合えば紹介したいと思っていたアーティストさんが紹介できる溿

ずっといつかちゃんと記事にしたいなあと思ってたんです。
『仮面ライダーキバ』と劇中音楽については、見終わったらTourbillonのOPテーマ曲の紹介と一緒に触れますね


まあ、多分『なう』でぶつくさつぶやいてるんで、興味のある方は是非見て下さい。
で、表題の曲と『仮面ライダーキバ』で何の関係があるかというと…
『仮面ライダーキバ』の音楽を担当されているのが、斉藤恒芳さんという方なのですが、

元クライズラー&カンパニーの人です。写真はセリーヌ・ディオン。
セリーヌとの『TO LOVE YOU MORE』は有名ですね。
姉がPENICILLINファンで、メンバー4人が出演したロックオペラ『ハムレット』というのを姉と見に行ったのですが、その音楽も斉藤さんが手掛けてました。
そして

斉藤さんが手掛けた『スケッチ・オブ・ナスカ』とゆーアルバム。
『時空転抄ナスカ』というアニメのイメージアルバムなのですが、
これがとてもよいアルバムでして


1990年代後半ぐらいから、アニメ音楽って劇的に質が高まったと思うし、アニメ音楽単独で地位も向上したと思うんです。ぶっちゃけアニメを1回も見ずに購入してもハズれがないCDもあるくらい。菅野よう子さんモノとか。サントラ持ってるけどアニメは見たことないとかたくさんあります。
このアルバムもその頃のものでとてもよいアルバムなんですが、
このアルバムがきっかけでTHE ECCENTRIC OPERAを知りました。確か斉藤さんはTHE ECCENTRIC OPERAのプロデューサーだった気が。
『愛のフーガ』は『時空転抄ナスカ』のOPテーマ曲でした(EDはボーカルの相良さんが歌う『コンドルは飛んでいく』)。
『愛のフーガ』はあれですよ、小中学校の音楽の授業で音楽鑑賞でよく聞かされるバッハの『小フーガト短調』のカバーです。
THE ECCENTRIC OPERAのお2人は確か芸大出身なんで、ボーカルの相良さんの歌い方はまさに『オペラ』、ボーカルの多重録音や曲調によって歌い方の色を変えるあたりはさすがです。
歌い方はクラシック歌唱だけど、独特のテクノサウンドや民族音楽を取り入れたサウンドによく合うんですよね。
この曲がきっかけでTHE ECCENTRIC OPERAにハマって、当時発売されていた全アルバムを購入したんです。

このジャケットのビジュアルは…度胸があるなと思いました瀨


紹介したい曲やアルバムはたくさんありますが、きりがなくなるのでベストアルバム。
『Jupiter』は個人的には平原綾香ちゃんバージョンより好きです。
ラヴェルのピアノ曲『ソナチネ』やフォーレの『シシリエンヌ』のカバーも素敵です。
クラシック音楽好きにはもちろんのこと、そうでない方にも是非聴いていただきたいアーティストさんです


『仮面ライダーキバ』の音楽を斉藤さんが担当されてるということで、久しぶりにウィキで調べてみましたが…
斉藤さん、THE ECCENTRIC OPERAの書上奈朋子さんと結婚されてると知ってびっくり瀨

びっくりした勢いで記事にしちゃった感じです。
まあ、何にせよTHE ECCENTRIC OPERAはオススメです


でわでわ
