ENCOUNTER MUSIC-2K.jpg

ここ最近の曲でイチバンすごいと思った曲でございます。

いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこの『神様のいうとおり』。

ノイタミナ(アニヲタだけでなく一般ウケも同時に狙った深夜アニメ枠)の『四畳半神話大系』のEDテーマです。

まあ、私がやっている仕事は帰れるのが深夜なんで、リアルタイムで見れる番組は限られているわけで。

テレビをつけると深夜アニメとかがやってるわけです。

この曲をはじめて聴いたときは耳がくぎづけで。

それからは、『四畳半神話大系』はアジカンのOPとこの曲を聴くためだけに見ています。

さてさて。

①いしわたり淳治さん
②砂原良徳さん
③やくしまるえつこさん

をご存知でしょうか?

う~ん、この(私の世代的には)懐かしくも(今の時代的には)旬なこの3人が一緒に音楽を作り上げたというのがすごいと思うんです。

①いしわたり淳治さん

スーパーカーの元メンバーですね。

スーパーカーは、私がスピッツバンドをやっていたころ、ベースやってる後輩が好きで、ベースボーカルでコピーしてましたね。

その頃からオッサレやね~って思ってましたが。

新進気鋭のプロデューサーとして、チャットモンチーや9mm Parabellum Bulletのプロデュースをしているのは知ってましたが、

ENCOUNTER MUSIC-I~08.jpg

Superflyの『愛をこめて花束を』の作詞にも携わってるんですね~知らなかった。今回の『神様のいうとおり』も作詞ですね。

いしわたりさんは、私の中ではココリコの田中直樹さんに似ていると思っていてるのですが…

②砂原良徳さん

元電気グルーヴの『まりん』こと砂原さん。

この方の陰鬱なトラックのテクノポップ、大好きです溿キラキラ

私の中で砂原さんの陰鬱トラックと言えば、ACOさんの『悦びに咲く花』ですね。

陰鬱なトラックに女の本音・本能が表れた歌詞と女声ウィスパーボイスが合うんですよね~溿キラキラ

そういう意味では、この3人で音楽してるっていうことが絶妙ですね!

③やくしまるえつこさん

相対性理論のボーカルさんです。

相対性理論はタワレコによくCDを買いに行く方であればご存知かと。

特設棚の設置状況やレコード屋さん大賞を取った様子から、どんだけプッシュされているか分かります。

ENCOUNTER MUSIC-I~09.jpg

相対性理論の『ハイファイ新書』持ってます。

もともと深夜の音楽番組で『ハイファイ新書』に収録されている『品川ナンバー』という曲が流れたときに知ったんですが、すべてが独特です。

私は『品川ナンバー』と『テレ東』が好きですが…

曲のタイトルが…↓

地獄先生
ふしぎデカルト
さわやか会社員
学級崩壊

………

…………タイトルだけ見るとキワモノですが、一度聴くとクセになる心地よいサウンドとボーカルですよ音符

基本的には【】で紹介する曲は、自分がいい曲だと思う・知ってもらいたい曲・同じようによい曲だと思っている方々と共感したい曲です。

今回の曲だけに限ったことではないですが、ホントに是非聴いていただきたいパーキラキラ

最後に歌詞。


天国 いくため 毎日こそっと
内緒で いいこと してたけど

涙ひとひら
あたまくらくら

あの娘 はすっぱ 恋泥棒
わたしけなげ いいひと

叶わなかった恋心
神様どうして


天使に なるため
毎日だまって

みんなに やさしく
してたけど

涙ひとひら
からだふらふら

あの娘 すけべ 恋泥棒
わたし素直 いいひと

乗りそびれた恋の波
離れた引力

ゆるさなくっちゃ恋泥棒
わたしけなげ いいひと

あの娘の馬鹿 死んだって
なおりやしないけど

ゆるさなくっちゃ恋泥棒
あの娘たぶん いいひと

忘れなくっちゃこんなこと
わたしは天国

鏡の中 問いかけた
わたしけなげ いいひと

あの娘 悪魔 恋泥棒
地獄が待ってる
ゆるさなくっちゃ


『恋泥棒』の『あの娘』への恨み節ですが、天国へ行くため、『内緒でいいこと』していたり、『あの娘』をゆるすことが『神様のいうとおり』なんですかね?

陰鬱で流麗なトラックに
陰鬱な歌詞
それを体現するやくしまるさんのウィスパーボイス。

最高です。

久々に本気で紹介したい曲に出会ったので、気合いを入れて記事にしましたチョキキラキラ