ちょっと間があいてしまいました煜
いろいろあるけど、日々生活してますよ~
まあ、主にどんなことをしていたのかを書いてみますね~
①『女神異聞録デビルサバイバー』一周めクリア!

日高光啓(通称:SkyHi)と命名し(あ、日高くんはAAAのラップ担当さんです)、プレイしていたのですが、
都合よく『直哉』という従兄弟が出てきました。
このゲームは選択によって、キャラの生死やエンディングが決まっちゃうゲームなのですが、
ストーリーが展開していくうちに、だんだんおかしな人になっていくナオヤお兄ちゃんが素敵で(ゲーム中イチバンのツボキャラだった煜
)、
ナオヤお兄ちゃんを喜ばせる選択をとりまくり、ひたすらナオヤお兄ちゃんについていく道を選択しました。
…私的にはこのエンディング気に入りました淼
光啓、ステキ
←
エンディングが○種類あるのですが、さすがに2周め以降は攻略本の助けを借りないとムリ…ということで、今2周めです。
いつもはいっかいクリアすると、2周め以降やろうとかいうモチベーションがなかなかあがらないのですが、他のエンディングが気になるので、今回は頑張ろうかなあと。
『オトナファミ』という雑誌で携帯機ゲーム3位だっただけあって、メガテンシリーズらしいダークな世界観のシナリオ、とてもよかったと思います。
…でもね。
キャラデザが金子さん・副島さんで、音楽が目黒さん(『ペルソナ』シリーズ)だったら、もっとハマってたかも。すいません。
あ、余談ですけど、AAAのアルバム買いました
アルバム全体のイメージは…
『V6初期サウンドの進化版』。
年齢的に厳しいサウンドではあるけど(
)、V6の音楽が好きな自分は嫌いじゃなかったりして渼
同じavexだから、これまで作家さんがかぶることもありましたしね(h-wonderさんとか)。
全編通して、日高さまさま
日高ラップはやっぱカッコいい

②男子フィギュアスケート
高橋大輔くんの銅メダル&織田くん・小塚くんの入賞、おめでとうございます煜
仕事だったので生では見れず録画で見ました。
まだSP上位6名+小塚くん+ブライアン・ジュベールのFSしか見れていないのですが…
ジュベールとトマシュ・ベルネル(チェコ)の結果をうけて…
不調ってこわいと思いました焏
私の知っている、ちょっと前のジュベールとベルネルはとにかく自信に満ち溢れたオーラを放ちまくっていたから。
いや~信じられない焏
4回転論争はしばらく続きますかね。
私の意見は…
『勝ち方』に対しての価値観の違いなので、しょうがないかなと。
どでかい一発で勝ちを取りにいくか、どでかい一発がないかわりにこまめなポイントを積み重ねていくか。
私は、4回転にこだわりながら、ポイントをどうやったら少しでも高く積み上げられるかということにもこだわった高橋大輔の姿勢がイチバン好きでした。あと小塚くん。
でも、ライサチェク選手は素晴らしかったと思いますよ

③聴いている音楽や記事は…
音楽は不思議なくらいSPIRAL LIFEばっかでした。
活動休止後、AIR(車谷浩司さん)ばっか追い掛けていたから(AIRのラウドなサウンドやジャズ・ミクスチャーロックをうまく取り入れたサウンドが大好きで)、どーしても記事は車谷さんに偏っちゃうけど、
石田ショーキチさんの曲や歌やコーラスワークももちろん好きでしたよ煜
そこから紹介したい曲もあったりとかしておりまして煜
あとは、ライサチェク選手の金メダルを記念して、クラシック(『火の鳥』『シェヘラザード』)で記事書こうかな~とか思ってみたり。
なかなか紹介できなかったので、次は久しぶりに曲紹介やります

でわでわ

いろいろあるけど、日々生活してますよ~

まあ、主にどんなことをしていたのかを書いてみますね~

①『女神異聞録デビルサバイバー』一周めクリア!

日高光啓(通称:SkyHi)と命名し(あ、日高くんはAAAのラップ担当さんです)、プレイしていたのですが、
都合よく『直哉』という従兄弟が出てきました。
このゲームは選択によって、キャラの生死やエンディングが決まっちゃうゲームなのですが、
ストーリーが展開していくうちに、だんだんおかしな人になっていくナオヤお兄ちゃんが素敵で(ゲーム中イチバンのツボキャラだった煜

ナオヤお兄ちゃんを喜ばせる選択をとりまくり、ひたすらナオヤお兄ちゃんについていく道を選択しました。
…私的にはこのエンディング気に入りました淼

光啓、ステキ

エンディングが○種類あるのですが、さすがに2周め以降は攻略本の助けを借りないとムリ…ということで、今2周めです。
いつもはいっかいクリアすると、2周め以降やろうとかいうモチベーションがなかなかあがらないのですが、他のエンディングが気になるので、今回は頑張ろうかなあと。
『オトナファミ』という雑誌で携帯機ゲーム3位だっただけあって、メガテンシリーズらしいダークな世界観のシナリオ、とてもよかったと思います。
…でもね。
キャラデザが金子さん・副島さんで、音楽が目黒さん(『ペルソナ』シリーズ)だったら、もっとハマってたかも。すいません。
あ、余談ですけど、AAAのアルバム買いました

アルバム全体のイメージは…
『V6初期サウンドの進化版』。
年齢的に厳しいサウンドではあるけど(

同じavexだから、これまで作家さんがかぶることもありましたしね(h-wonderさんとか)。
全編通して、日高さまさま



②男子フィギュアスケート
高橋大輔くんの銅メダル&織田くん・小塚くんの入賞、おめでとうございます煜

仕事だったので生では見れず録画で見ました。
まだSP上位6名+小塚くん+ブライアン・ジュベールのFSしか見れていないのですが…
ジュベールとトマシュ・ベルネル(チェコ)の結果をうけて…
不調ってこわいと思いました焏
私の知っている、ちょっと前のジュベールとベルネルはとにかく自信に満ち溢れたオーラを放ちまくっていたから。
いや~信じられない焏
4回転論争はしばらく続きますかね。
私の意見は…
『勝ち方』に対しての価値観の違いなので、しょうがないかなと。
どでかい一発で勝ちを取りにいくか、どでかい一発がないかわりにこまめなポイントを積み重ねていくか。
私は、4回転にこだわりながら、ポイントをどうやったら少しでも高く積み上げられるかということにもこだわった高橋大輔の姿勢がイチバン好きでした。あと小塚くん。
でも、ライサチェク選手は素晴らしかったと思いますよ


③聴いている音楽や記事は…
音楽は不思議なくらいSPIRAL LIFEばっかでした。
活動休止後、AIR(車谷浩司さん)ばっか追い掛けていたから(AIRのラウドなサウンドやジャズ・ミクスチャーロックをうまく取り入れたサウンドが大好きで)、どーしても記事は車谷さんに偏っちゃうけど、
石田ショーキチさんの曲や歌やコーラスワークももちろん好きでしたよ煜

そこから紹介したい曲もあったりとかしておりまして煜

あとは、ライサチェク選手の金メダルを記念して、クラシック(『火の鳥』『シェヘラザード』)で記事書こうかな~とか思ってみたり。
なかなか紹介できなかったので、次は久しぶりに曲紹介やります


でわでわ
