こないだの休みの出来事です。

知り合いの某私立高校の先生と遊んでました煜ラブラブ

カラオケにて、AAAの『ZERO』を入力しました。

歌う前に、

「あ!○○ちゃん!歌詞に注目してて!」

と言って歌いはじめました。

…実は彼は国語の先生。サビのあたりで「あ、そーゆーことですかぁ」と気付いてもらったワケです。

そう、この『ZERO』という曲、何故か古文調で書かれています。

古文調の歌詞が出て来るといえば、ウチラの世代だとB'zの『LADY-GO-ROUND』ですね~個人的にはそれ以来ですかね?音符こひしかるべき・わがなみだかな・かみのまにまに音符

『ZERO』の古文調の部分をピックアップすると↓

増殖され錯乱
匣の中 死せるコロニー

果敢なき夢を撃て
孤独よ自爆せよ

指先の未來が
たとえカタストロフィ
恐れざらまし さあ

暗黒で火を点せど
闇の底は視えもせず

培養され跳躍せし身
囚われのケモノ

浅き胸を抉り
世界を埋め込まん

一歩過去の日々に
踏み留まれぬように
目醒めざらまし もう

らしからぬ態度がしがらむ愛も
感じたいのは確かなる体温

指先の未來に
どんな犠牲があろうと

胸の奥で ココロ交信せよ
一歩過去の日々が

遠離って行けども
恋しかるべき君 (嗚呼)


以上の部分を文法的に全部チェックしてましたw

歌詞が出て来るたびに、「これは意思の『む』ですね~」とかいちいち全部ツッコんでくれました煜あせる

彼いわく、『恐れざらまし』『目醒めざらまし』の『まし』の使い方が確実に違うらしいです。

どういった根拠か聞くの忘れました。

う~ん、条件節・疑問詞を伴わない『まし』は『ためらいの意思』だからかな~?

あと『~まし』のあとは『いざ』にして欲しかったとも言ってましたw

『《らしからぬ態度》《がしがらむ愛も》
感じたいのは《確かなる体温》』

の部分は日高くんのリリックなんですが、こないだのKREVAさんの記事のように、『古文調』という枠組みのなかでしっかり韻を踏んでるんですよね~でもですね~…

…アタマよすぎて何ゆってるか分からないよ、日高くん瀨あせる(ホントに国語弱いんです私汗

ちなみに『犠牲』は『サクリファイス』と読みますパー

某マンガの某キャラを思い出す単語だなあ溿キラキラ←←←

ENCOUNTER MUSIC-F~26.jpg

AAA『MUSIC!!!/ZERO』。

『MUSIC!!!』が蔦谷好位置さん(YUKIちゃん、エレファントカシマシ、Superfly等で有名な超売れっ子プロデューサー)作曲なので、そっちが注目されるかと思いきや、

『ZERO』が宝野アリカさん(ALI PROJECT)作詞ってことの方が注目されてましたかね?アニソンタイアップだから仕方ないかな?

ENCOUNTER MUSIC-51570KESE9L_SL160_AA115_.jpg

『ワールド・デストラクション』。

あ~まだ1話・2話・最終回しか見れてないや汗與くんのゲスト出演も聞けてない汗

『ZERO』なんですが、AAAで1、2位を争うくらいカッコいい曲だと思うんですよね。メインボーカル3人+ラップ担当の4人の全てが見せ場の神曲チョキキラキラ

西島
西島+宇野(ハモ)
浦田
浦田+宇野(ハモ)
宇野(ブリッジ)
日高(ラップ)
浦田+宇野(ハモ)
西島+宇野(ハモ)
西島

無駄がないです。録音された音源でもライブでも、めちゃくちゃパフォーマンスの質が高いし。

彼らはできる子達なんだから、もっとこーゆー曲で勝負させてあげて欲しいな。

アニメの主題歌は上の部分の西島くんの部分を組み合わせて構成されてます。

私は今後AAAが生き残りをかけていくなら、アニメ・特撮タイアップをたくさんつけていくとよいと思う。

特撮大好きだから、『仮面ライダー電王』の主題歌は胸はって歌えるしチョキキラキラこんな風に特撮は『おおきいおともだち』に長く愛されますから。そしてその子供達も好きになってくれるし。

まあ、そんな感じですパー

ちなみに彼のおかげで、上記の古文調の文法の説明ができますw

○○ちゃん、ネタにしちゃった。万が一読んでたらどーしよ煜あせる