不定期に『中学・高校時代の思い出を語ろう』シリーズをはじめてみます。

そうするとこの記事は③になります。

①中学時代は吹奏楽部
②久保田利伸

そして③は聖飢魔Ⅱ。

この順番にはワケがあります。

私がいわゆる『J-POP』を本格的に聴きはじめたのは、小6ぐらいから中学時代からになります(小学校時代はまた機会があれば)。

何故なら、それまではほぼクラシックオンリーだったから。

ベートーベンの交響曲を聴いて感極まっているような小学生でした。同時に『聖闘士星矢』にもハマっているような。

私は吹奏楽部では〇〇〇〇ー〇という楽器を担当していたのですが、

そこで同じ楽器(パート)担当の同級生のNちゃんに出会います。

Nちゃんが好きだったのが、

・久保田利伸
・チャゲ&飛鳥
・聖飢魔Ⅱ
・仮面ライダーBLACK
・東映戦隊シリーズ

などでした。

…のちの私の趣味のベースになるようなものはほとんど、その当時の彼女に教えてもらったということになります。

久保田利伸・チャゲ&飛鳥・聖飢魔Ⅱは特に強く薦められました。

久保田利伸とチャゲ&飛鳥にはすぐハマりました。曲を繰り返し聴くだけではあきたらず、ピアノで弾きまくってました。

久保田利伸のCDと一緒に聖飢魔Ⅱを借りたんですが、最初よさが分からなくて(バンドサウンド自体に聴き慣れていないから)。

でも、歌番組でたまたまデーモン小暮閣下が歌うのを見て、聖飢魔Ⅱへの見方が変わりました。

めちゃくちゃカッコいい!

その時閣下が歌っていた曲のタイトルは分かりませんでしたが、すごく強烈に頭に残ったキーワードが

『アンドロイド』。

曲もカッコいいと思いましたが、歌詞の世界観がすごく気に入りました。

その時にすぐにNちゃんに曲のタイトルを聴いたり調べたりすればよかったんですが、調べるにはまだまだ不便な時代だったので、

結局この曲が何というタイトルか分からないまま時だけが流れました…

…時を越えて、ついに出会うことができました!!!

ENCOUNTER MUSIC-G~27.jpg

『Stainless Night』という曲です!(※ジャケットは『入門教典』)

時計を刻むようなギターのカッティングがすごいいい効果を醸しだしていますキラキラ

閣下の声も素敵っ!あの歌番組で感動したときのまま!

今ならライブ(ミサ?)も行きたいし、バンドで聖飢魔Ⅱのカバーやりたいな。

閣下のようにシャウトするかギターを久しぶりにやりたい淼ドキドキ(カッティング得意だから)

思い出の聖飢魔Ⅱの曲にもブログがきっかけで出会うことができました(水樹さん、ありがとうございますラブラブ)。

皆さまのお気に入りの楽曲も可能な限り聴いていきますので、記事になったときはよろしくお願いします淼ドキドキ