こないだ大量にビデオをレンタルしに行ったとき(※借りた作品は前記事参照淼
)、自分にとってのお宝中古シングルCDを発見し、即購入しました!

SOPHIAの『Place~』。
ジャケットの花がキレイなんですよ淼
明石家さんまさんが主演だった『甘い生活。』というドラマの主題歌だそうなんですが、どんなドラマだかは見ていなかったので知りません。
目当てはc/wの『紅色の涙』。
作詞はVoの松岡充さん、作曲はKeyの都啓一さん。
都さんは『男』『早くしてよ』などで有名な久宝留理子さんのダンナ様です。なので、記事打ちながら♪早くし・て・よ 何してるのよ♪のフレーズが浮かんできます煜
そして都さん、カミセン主演映画『COSMIC RESCUE』やTVドラマ『ハチミツとクローバー』の音楽を手掛けていたりするみたいです。
SOPHIAは、デビュー当時は軽くてノリのよいバンドというイメージだったのですが、この曲のあたりの時期の楽曲から、松岡さんの感性が光りだします。
『紅色の涙』を聴いて歌詞を見た時、松岡さんの感性に驚かされましたし、暗い曲調もすごく好きで、昔何度も何度も聴いていました。
今回久しぶりに歌詞読みました。
泣きました焏焏焏
特に2番Aメロの、
咲き誇る 残酷な
正義の花は
ただ風に揺れる
草になりたいと
が個人的にはぐっときます。
『草』は確か『夢(ユメ)』と読ませてます。
歌詞に使われてる単語のひとつひとつが綺麗だし、歌詞全体がとても痛い。
作曲がKey担当の都さんだからか、アレンジではたくさんのキーボードの音が鳴っています。
イントロと間奏のキーボードのバイオリンのフレーズは、よく自分もキーボードで弾いてました。
曲調はCmで、ミ(♭)~ミレミファ~ミファソファミレドレ~レドレミ~レミファソファミレ…のフレーズだから5本の指をCmの和音を鳴らすポジション(ドからソ)に置いていれば弾けちゃう。一応ピアノ歴20年なんで、このくらいは簡単にできるけど、それでも結構このフレーズを弾くのは快感です。
あとギターはエレキではなくアコギです。ひたすらコードをきざんでいます。
そういったアレンジでバンドサウンドが形成され、そこに松岡さんの感性豊かな切なく痛い歌詞が乗って、素敵な曲に仕上がっていると思います。
この曲、ホントに大好きです。
【紅色の涙】
鳴り止まぬ はりついた
汗ばむ声に
胸の痛み 溶かす薬を
欲望も 哀れみも
泳ぎ出すから
“忘れない"と
誓えばいい
むさぼる罪の中 墜ちた
真昼の明星は
いつまでも いつまでも
生まれ墜ちた 大地に泣いた
淡く紅色の涙
明星にじむ
羽根をもぎとった
背中の傷に 口づけを
咲き誇る 残酷な
正義の花は
ただ風に揺れる
草になりたいと
綺麗に咲く為に いつも
つぼみは摘まれ 消え行く
やがて ほら
夜明けと共に 拍手が響く
枯れ行く運命と
咲く花は嘆き
悲哀も美しと
賛えれば愛を
この胸を打つは
紅色の涙
羽根をもぎとった
むき出しの傷が
枯れ行く運命に
花ビラを落とし
哀しみの声は
あの空に届かない
そして 落とした 涙が
愛すべき 君さ…


SOPHIAの『Place~』。
ジャケットの花がキレイなんですよ淼

明石家さんまさんが主演だった『甘い生活。』というドラマの主題歌だそうなんですが、どんなドラマだかは見ていなかったので知りません。
目当てはc/wの『紅色の涙』。
作詞はVoの松岡充さん、作曲はKeyの都啓一さん。
都さんは『男』『早くしてよ』などで有名な久宝留理子さんのダンナ様です。なので、記事打ちながら♪早くし・て・よ 何してるのよ♪のフレーズが浮かんできます煜

そして都さん、カミセン主演映画『COSMIC RESCUE』やTVドラマ『ハチミツとクローバー』の音楽を手掛けていたりするみたいです。
SOPHIAは、デビュー当時は軽くてノリのよいバンドというイメージだったのですが、この曲のあたりの時期の楽曲から、松岡さんの感性が光りだします。
『紅色の涙』を聴いて歌詞を見た時、松岡さんの感性に驚かされましたし、暗い曲調もすごく好きで、昔何度も何度も聴いていました。
今回久しぶりに歌詞読みました。
泣きました焏焏焏
特に2番Aメロの、
咲き誇る 残酷な
正義の花は
ただ風に揺れる
草になりたいと
が個人的にはぐっときます。
『草』は確か『夢(ユメ)』と読ませてます。
歌詞に使われてる単語のひとつひとつが綺麗だし、歌詞全体がとても痛い。
作曲がKey担当の都さんだからか、アレンジではたくさんのキーボードの音が鳴っています。
イントロと間奏のキーボードのバイオリンのフレーズは、よく自分もキーボードで弾いてました。
曲調はCmで、ミ(♭)~ミレミファ~ミファソファミレドレ~レドレミ~レミファソファミレ…のフレーズだから5本の指をCmの和音を鳴らすポジション(ドからソ)に置いていれば弾けちゃう。一応ピアノ歴20年なんで、このくらいは簡単にできるけど、それでも結構このフレーズを弾くのは快感です。
あとギターはエレキではなくアコギです。ひたすらコードをきざんでいます。
そういったアレンジでバンドサウンドが形成され、そこに松岡さんの感性豊かな切なく痛い歌詞が乗って、素敵な曲に仕上がっていると思います。
この曲、ホントに大好きです。
【紅色の涙】
鳴り止まぬ はりついた
汗ばむ声に
胸の痛み 溶かす薬を
欲望も 哀れみも
泳ぎ出すから
“忘れない"と
誓えばいい
むさぼる罪の中 墜ちた
真昼の明星は
いつまでも いつまでも
生まれ墜ちた 大地に泣いた
淡く紅色の涙
明星にじむ
羽根をもぎとった
背中の傷に 口づけを
咲き誇る 残酷な
正義の花は
ただ風に揺れる
草になりたいと
綺麗に咲く為に いつも
つぼみは摘まれ 消え行く
やがて ほら
夜明けと共に 拍手が響く
枯れ行く運命と
咲く花は嘆き
悲哀も美しと
賛えれば愛を
この胸を打つは
紅色の涙
羽根をもぎとった
むき出しの傷が
枯れ行く運命に
花ビラを落とし
哀しみの声は
あの空に届かない
そして 落とした 涙が
愛すべき 君さ…