AAAのライブの記事の前に、abingdon boys school!
いや~AAAのライブが終わったあとはですね~、それまで3日間、禁欲的なくらいずっとAAAを聴いていたから、さすがに違うアーティストの曲が聴きたくなりまして。
で、チョイスしたのが、abingdon boys school
まあ、柴崎浩さんつながりってコトで
あ、AAAライブ、柴崎さんアレンジ楽曲やりませんでした焏
「俺達の4年間は間違いじゃないんだ!」
…ってカンジで『That's Right』あたりやってもよいかなあと思うのですが
さて、abingdon boys school。
T.M.Revolutionの西川貴教さんと、元WANDSの柴崎浩さんがいるとゆー、私にとっては夢のよーなバンド。
abingdon boys schoolをはじめてTVで見たとき、30を超えた男の皆さんが下赤チェックの上ブレザーの制服ルックで…

西川さんは、T.M.Revolutionのイメージが強いから、奇抜なカッコや女装などなんでもアリだと思っていたから、このカッコでも違和感なかったけど…
他のメンバーはどーかな
…と思っていました。
その後、メンバーの1人が柴崎浩さんだと知ったときは…
柴崎さんがあのカッコをしてるのーーーっ!?えーーー!!!
とちょっとカルチャーショックを受けました…涬
さて、abingdon boys school。
デビュー以来、持ち続けているイメージがあります…。
…リンキンパークっぽいな…と。
他のブロガーさんの記事にも、『リンキンパーク風のJ-POP』って書いてあったから、ここでも自分のイメージは間違ってなかったと。
まあ、リンキンパークも西川さんの歌声も好きだからよいのですよ
イチバン好きな曲が『Nephilim』。

これなんかはモロ、リンキンパークですよ~淼
ハープの伴奏からピアノの伴奏に引き継がれて、Aメロの伴奏がちょっと奏でられたあと…
…どーんとサビ!!!
この曲の何がすごいって、サビなんですよ!!
コード進行!!!
えっ!!!!?
そーいきますか!!!?
というカンジなのです。
でも、そのコード進行が、サビを重厚で神秘的な雰囲気にしています。
サビのラストの西川さんの歌のフレーズとコーラスをわざと濁らせてから最終音のEに落ち着かせるのもポイントが高い溿
ワウを多用したギターアレンジも好きなんですよね~溿

Aメロとサビが特にリンキンパークっぽいです。
でも西川さんの歌い方が日本人なので、やっぱJ-POPなんです。
abingdon boys schoolの重厚な低音ギターサウンドとキーボーディストらしい音のチョイスとアレンジによる音楽、是非是非聴いてみて下さい


いや~AAAのライブが終わったあとはですね~、それまで3日間、禁欲的なくらいずっとAAAを聴いていたから、さすがに違うアーティストの曲が聴きたくなりまして。
で、チョイスしたのが、abingdon boys school

まあ、柴崎浩さんつながりってコトで

あ、AAAライブ、柴崎さんアレンジ楽曲やりませんでした焏
「俺達の4年間は間違いじゃないんだ!」
…ってカンジで『That's Right』あたりやってもよいかなあと思うのですが

さて、abingdon boys school。
T.M.Revolutionの西川貴教さんと、元WANDSの柴崎浩さんがいるとゆー、私にとっては夢のよーなバンド。
abingdon boys schoolをはじめてTVで見たとき、30を超えた男の皆さんが下赤チェックの上ブレザーの制服ルックで…

西川さんは、T.M.Revolutionのイメージが強いから、奇抜なカッコや女装などなんでもアリだと思っていたから、このカッコでも違和感なかったけど…
他のメンバーはどーかな

その後、メンバーの1人が柴崎浩さんだと知ったときは…
柴崎さんがあのカッコをしてるのーーーっ!?えーーー!!!
とちょっとカルチャーショックを受けました…涬
さて、abingdon boys school。
デビュー以来、持ち続けているイメージがあります…。
…リンキンパークっぽいな…と。
他のブロガーさんの記事にも、『リンキンパーク風のJ-POP』って書いてあったから、ここでも自分のイメージは間違ってなかったと。
まあ、リンキンパークも西川さんの歌声も好きだからよいのですよ

イチバン好きな曲が『Nephilim』。

これなんかはモロ、リンキンパークですよ~淼
ハープの伴奏からピアノの伴奏に引き継がれて、Aメロの伴奏がちょっと奏でられたあと…
…どーんとサビ!!!
この曲の何がすごいって、サビなんですよ!!
コード進行!!!
えっ!!!!?
そーいきますか!!!?
というカンジなのです。
でも、そのコード進行が、サビを重厚で神秘的な雰囲気にしています。
サビのラストの西川さんの歌のフレーズとコーラスをわざと濁らせてから最終音のEに落ち着かせるのもポイントが高い溿

ワウを多用したギターアレンジも好きなんですよね~溿


Aメロとサビが特にリンキンパークっぽいです。
でも西川さんの歌い方が日本人なので、やっぱJ-POPなんです。
abingdon boys schoolの重厚な低音ギターサウンドとキーボーディストらしい音のチョイスとアレンジによる音楽、是非是非聴いてみて下さい


