はい、久しぶりの遊佐未森さんですドキドキ

他のブロガーさまのところで記事になっていれば、当然気になる&聴きたくなるとゆーことで煜あせる

好きな曲はそれこそたくさんありますが、歌詞・メロディ・アレンジ…とトータルしてイチバン好きな曲をドキドキ

ということで、『シリウス』です。

ENCOUNTER MUSIC-1V.jpg

アルバム『MOSAIC』1曲目。

まず…タイトルが好き。

だって、星の名前なんだもん。

昔から、夜空や星が好き。

昔、父ちゃんの実家の田舎で見たやっばいくらいのキレイな夜空みたいのが純粋に好きだったりするけど、

まあ、『聖闘士星矢』だったり、ギリシャ神話だったり、『白線流し』だったり、『ペルソナ2罪・罰』だったり、いろんな要素が影響しつつ、星が好き。あと『銀河鉄道の夜』も忘れちゃあいけないキラキラ

スピッツの曲でも、『流れ星』『スピカ』『涙がキラリ☆』とかありますもんね。

あとは、織り姫・彦星伝説も好き。

ベガとアルタイル。

『ベガルタ仙台』というサッカーのチーム名は秀逸だと思う。

…なんか話がそれましたが、星に対するこだわりを語ってみました。

つまり、曲タイトルが『シリウス』というだけで、キレイな夜空がイメージできるので、それだけでドキドキしますドキドキ

そして曲調。

マンドリンとかアコーディオンとか他にも民族楽器の音とか、異国の田舎をイメージできるような素敵なアレンジ。

マンドリンを演奏してるのは、大好きな渡辺等さんですドキドキ

坂本真綾ちゃん他菅野よう子さん作品、ZABADAK、m-flo、AIRなど、私の好きなアーティスト・曲のベース・弦楽器は渡辺等さんが担当されていることが多いですキラキラもちろん遊佐さんもチョキ

これもご縁ですねドキドキ

さらに歌詞。

曲全体の歌詞がほんっとに素敵なんですが、間奏後のBメロ・サビのあたりが特に好きですね↓


少しずつひとりで
だいじに歩いてゆく
月の光あびて
夜露をはじく花びら

幾千の想い 星空を駈けめぐる
あこがれもとまどいも そのままに胸の中抱いて
きまぐれな風にさえ くじけそうになるけど
いつか君の窓辺で 光る星屑になる


ひとつひとつの単語の使い方が素敵ですよね~ドキドキ

そんな素敵な単語たちが、遊佐さんのやわらかく、優しいボーカルで歌われるわけです。

聴くたびに歌の世界・曲の世界に引き込まれ、うっとりします溿ドキドキ

ところで、久しぶりに遊佐さんのツアーを調べたら、2009年6月のライブのメンバーが…

member:渡辺等(B)/今堀恒雄(G)/佐野康夫(Dr)

…いやーーーー(≧∀≦)!!!!菅野よう子さんでおなじみの皆さまではないですか!!!!!

AIR(車谷浩司さん…今は『元』AIRになっちゃった焏)が好きなので、渡辺さんと佐野さんの生演奏はライブで聴いたことがあります。

…ヤバいです…この方達…こんなスゴ腕ミュージシャンをサポートでお願いできるなんて…車谷さん何て贅沢なっ!!!…って思っていた記憶があります煜あせる

…そんな音楽つながりから、この記事は遊佐さんではなくAIRを聴きながら書いていますあせる

とは言っても、これでも今日、相当遊佐さん聴いてたんですよドキドキ