3回も観て、飽きないのか?

…と、同僚に言われましたけどね。

まあ、そりゃあって思いがないわけじゃない。

しかし!

3回目にして、新鮮な要素が加わったのですよ!それは…

『英語字幕』。

なんでも、映画祭出品用らしく、久しぶりに勉強になりました。

『変態』とか『洗礼を授ける』とか、マニアックな英単語を覚えてしまった…。

印象的だった英語のセリフは、

(板尾創路さんが植物人間?になってしまったシーンで)
「うんともすんとも言わない」
⇒He is absolutely still.

とか、

「AとBは別だ」
⇒A is one thing. B is another.
(※AとBは入れられない…)

とか、受験でそのまま出そうな、役に立つ表現がいっぱい。

最近全然頭使ってなかったので、頭の体操になりました~!

また、『愛のむきだし』にハマってる自分、板尾さんのロケ日を調べるために『板尾日記』を読む…という間違った使い方をしています…。

『笑ってはいけない病院』の打ち合わせ数日後にロケだったようです。
(※『板尾創路のブラック・ジャック』大好き!)

『笑ってはいけない』シリーズの板尾さんは、毎度面白すぎですが、

役者・板尾創路は存在感がハンパないです。

あと、英語字幕だからこそ気付いた点が。

愛する人物に「愛してる」と訴える手段が、

「もっと殴ってくれよ!」

というセリフ。ユウ(西島くん)は、父親(渡部さん)、ヨーコ(満島さん)両方に訴えてました。

字幕で何度も出てきたので、きっとそうかなと。

今日はあらためて、西島くん・ひかりちゃんの熱演に泣きました…。

にっしー、ひかりちゃん、他の出演者の皆さん、スタッフの皆さん、園監督。

もう劇場に観に行くことはないけど、

合計12時間、時が経つのを忘れさせてくれるくらいのエンターテイメントをありがとうございました!

…で、4回目があったら笑っちゃう…。