『ハチミツとクローバー』全10巻、読破しました!
途中何度涙ぐんだのだろう…。
今回、『ハチクロ』を読んでるときに、感情移入したのはやはり、
山田さんと
竹本くん。
やはり、はぐちゃんや森田くんは、『才能』の人だから、
感情移入というよりは
客観的に見てしまう。
山田さんは
カワイくて切なくてしかたがない。
真山くんに対する自分の気持ちと
自分に対して向けられる商店街のお兄さん達の気持ちを
重ね悩むシーンは涙が出ました。
竹本くんは…
ハチクロ中一番『普通』。
ある意味、一番『今っぽい』キャラかな~。
目標がない。
片思い。
就活の苦しさ。
自分探し。
そして成長。
成長を一番リアルに感じることのできたキャラでした。
実は『ハチクロ』アニメは、最終回『だけ』見たことがあります。
最終回だけ。
しかも本当にラストシーン。
そのときに
『ハチミツ』と『クローバー』のタイトルは
こう活かすんだ!
と思いました。
『ハチミツ』も『クローバー』も、スピッツの曲からだと思っていたので(※『クローバー』はスガシカオさんから)、
話にどのように『ハチミツ』と『クローバー』を絡ませるのか、または全く絡まないのかに
興味があったので
びっくりしました。
スピッツの
『歩き出せ、クローバー』は
自分の中での『ハチクロ』テーマソング。
特に竹本くんの!
未知のページ 塗りかえられる
ストーリー 風に向かい
歩き出せ 若くて青い
クローバー 裸足のままで
過ぎた恋の イメージに近い
マーク 指で描き
流れ出す 自由で激しい
メロディ 一人きりで
戦闘機よりも あからさまな
君の声 優しいエナジー
歩き出せ クローバー
止まらない クローバー
熱い投げキッス
受け止める空
すげー!
あまりのピッタリ具合に
久しぶりに歌詞を読んで
泣きました。
途中何度涙ぐんだのだろう…。
今回、『ハチクロ』を読んでるときに、感情移入したのはやはり、
山田さんと
竹本くん。
やはり、はぐちゃんや森田くんは、『才能』の人だから、
感情移入というよりは
客観的に見てしまう。
山田さんは
カワイくて切なくてしかたがない。
真山くんに対する自分の気持ちと
自分に対して向けられる商店街のお兄さん達の気持ちを
重ね悩むシーンは涙が出ました。
竹本くんは…
ハチクロ中一番『普通』。
ある意味、一番『今っぽい』キャラかな~。
目標がない。
片思い。
就活の苦しさ。
自分探し。
そして成長。
成長を一番リアルに感じることのできたキャラでした。
実は『ハチクロ』アニメは、最終回『だけ』見たことがあります。
最終回だけ。
しかも本当にラストシーン。
そのときに
『ハチミツ』と『クローバー』のタイトルは
こう活かすんだ!
と思いました。
『ハチミツ』も『クローバー』も、スピッツの曲からだと思っていたので(※『クローバー』はスガシカオさんから)、
話にどのように『ハチミツ』と『クローバー』を絡ませるのか、または全く絡まないのかに
興味があったので
びっくりしました。
スピッツの
『歩き出せ、クローバー』は
自分の中での『ハチクロ』テーマソング。
特に竹本くんの!
未知のページ 塗りかえられる
ストーリー 風に向かい
歩き出せ 若くて青い
クローバー 裸足のままで
過ぎた恋の イメージに近い
マーク 指で描き
流れ出す 自由で激しい
メロディ 一人きりで
戦闘機よりも あからさまな
君の声 優しいエナジー
歩き出せ クローバー
止まらない クローバー
熱い投げキッス
受け止める空
すげー!
あまりのピッタリ具合に
久しぶりに歌詞を読んで
泣きました。