iPodにDA PUMPとFolderのアルバムを取り込みました。
『琉Style』はアルバム『疾風乱舞 -EPISODE II-』に収録されている曲です。
ついこないだ上司と沖縄料理店に行ったときに、
DA PUMPの話で盛り上がりました。
どんな内容かというと、
「沖縄の人は、自分の出生地を本当に誇りに思っている」
というテーマ。
そこから
「自分達は自分の出生地を誇りに思っているか?」
という話になりました。
上司はNO。
上司は心から沖縄を愛している方なのですが、
「自分は自分の地元を愛せない。そういうコンプレックスがあるから、沖縄の人を尊敬してるし、沖縄が好きなのかもしれない。」
とのことでした。
私はYESかNOかは微妙です。
自分の地元は大好きです。
ですが、仮に自分がミュージシャンだったと仮定し、
「よしっ、カッコいい曲を作るぞ!」
と意気込んで曲を作るとしたら、
歌詞に地元を愛しているという内容や、
地元独特の民謡・楽器の音を盛り込めるかといえば、
答えはNOです。できません。
彼らはそれをやってのけちゃったんです。
そういう意味でDA PUMPは尊敬できるよねという話で盛り上がっていたのです。
この曲はその特徴がよく出ていて、
お気に入りの曲なのです。
『琉Style』はアルバム『疾風乱舞 -EPISODE II-』に収録されている曲です。
ついこないだ上司と沖縄料理店に行ったときに、
DA PUMPの話で盛り上がりました。
どんな内容かというと、
「沖縄の人は、自分の出生地を本当に誇りに思っている」
というテーマ。
そこから
「自分達は自分の出生地を誇りに思っているか?」
という話になりました。
上司はNO。
上司は心から沖縄を愛している方なのですが、
「自分は自分の地元を愛せない。そういうコンプレックスがあるから、沖縄の人を尊敬してるし、沖縄が好きなのかもしれない。」
とのことでした。
私はYESかNOかは微妙です。
自分の地元は大好きです。
ですが、仮に自分がミュージシャンだったと仮定し、
「よしっ、カッコいい曲を作るぞ!」
と意気込んで曲を作るとしたら、
歌詞に地元を愛しているという内容や、
地元独特の民謡・楽器の音を盛り込めるかといえば、
答えはNOです。できません。
彼らはそれをやってのけちゃったんです。
そういう意味でDA PUMPは尊敬できるよねという話で盛り上がっていたのです。
この曲はその特徴がよく出ていて、
お気に入りの曲なのです。