1曲目はタトゥー。
中古CD屋さんで100円で売っていたので、懐かしくて即ゲット
目当ては『ALL THE THINGS SHE SAID』のロシア語バージョン。
黒田龍之助さんの本に出会ってから、ロシア語や言語にものすごく興味があります。
あの顔文字によく使う文字を使う言語。
ロシア語の面白いトコロは私にとっては何といっても発音!
にゃ・にゅ・にょ
ぎゃ・ぎゅ・ぎょ
ちゃ・ちゅ・ちょ
りゃ・りゅ・りょ
…など『ya』の発音と巻き舌の音が耳に心地よいのです
この歌のロシア語バージョンも、途中ささやくように、しゃべるように歌う部分は、いろんな発音をメロディに転がすように歌っていて、メッチャ心地よいです
ライナーノーツを見ると、彼女たちはモスクワで8年間音楽教育を受けているらしい…(初めて知った…)。
クラシックにおいて音楽大国であるロシアで8年間…実はすごい子達なのかも…(-_-;)
そしてベースライン。
サビの部分や、間奏前の静かになる部分でD♭、C、F、E♭、A♭を中心に進行していくあの感じがたまりません
ロシア語で歌われた歌で、中田ヤスタカさんっぽいエレクトロポップの曲ないかな~?タワレコのワールドミュージックコーナーにあるかな?探してみよっ
中古CD屋さんで100円で売っていたので、懐かしくて即ゲット
目当ては『ALL THE THINGS SHE SAID』のロシア語バージョン。
黒田龍之助さんの本に出会ってから、ロシア語や言語にものすごく興味があります。
あの顔文字によく使う文字を使う言語。
ロシア語の面白いトコロは私にとっては何といっても発音!
にゃ・にゅ・にょ
ぎゃ・ぎゅ・ぎょ
ちゃ・ちゅ・ちょ
りゃ・りゅ・りょ
…など『ya』の発音と巻き舌の音が耳に心地よいのです
この歌のロシア語バージョンも、途中ささやくように、しゃべるように歌う部分は、いろんな発音をメロディに転がすように歌っていて、メッチャ心地よいです
ライナーノーツを見ると、彼女たちはモスクワで8年間音楽教育を受けているらしい…(初めて知った…)。
クラシックにおいて音楽大国であるロシアで8年間…実はすごい子達なのかも…(-_-;)
そしてベースライン。
サビの部分や、間奏前の静かになる部分でD♭、C、F、E♭、A♭を中心に進行していくあの感じがたまりません
ロシア語で歌われた歌で、中田ヤスタカさんっぽいエレクトロポップの曲ないかな~?タワレコのワールドミュージックコーナーにあるかな?探してみよっ