≫お市
お悩みのようで…とりあえず私が思ったこと書くね。あくまで私の考えであって、こうした方がいいよとかそれはだめだよっていうわけじゃないです。ひとつの考えとして受け取ってね!
二浪でトンペーと一浪で明治、どっちが就職有利か。私自身は受験のとき、大学でやりたいことばかり考えてたから今の段階で就職のこと考えてるのはえらいなぁと思う
でもね、綺麗事だけど大学は勉強する場所であって就職予備校じゃないんだ。就職云々より、自分のやりたいことをできる大学に行くべきだと思う。とはいえやっぱり就職は気になるよね…まぁどちらを選んでも結果的に就職の問題にはぶつかると思いますが
理系の人は院に行く人多いけど、二浪したあとさらに院に行くともしかしたら就職は難しくなる可能性もある(年齢的にとか)。院出てそのまま大学残る道もある
どうしてもトンペー諦められなくて、学部はさておき後期もトンペーに出してるなら、残り短いけどまず後期で全力を尽くすべきだと思う
あと受験と大学の勉強はちがうから、受験うまくいかなかったから大学でもうまくいかないとは限らないよ
どの道を選ぶとしても、大学に入る以上、「私はこの大学なら4年間通い続ける自信がある!」って言える大学に行った方がいい。妥協して入ってみたらなんかちがう、行きたくないってなったら意味ないし
ただ無責任にこうしろとは言えないので…家族と相談して、自分で決めてほしいです
何度もいうけど私の考えだから!あまり参考にしないでね
お悩みのようで…とりあえず私が思ったこと書くね。あくまで私の考えであって、こうした方がいいよとかそれはだめだよっていうわけじゃないです。ひとつの考えとして受け取ってね!
二浪でトンペーと一浪で明治、どっちが就職有利か。私自身は受験のとき、大学でやりたいことばかり考えてたから今の段階で就職のこと考えてるのはえらいなぁと思う
でもね、綺麗事だけど大学は勉強する場所であって就職予備校じゃないんだ。就職云々より、自分のやりたいことをできる大学に行くべきだと思う。とはいえやっぱり就職は気になるよね…まぁどちらを選んでも結果的に就職の問題にはぶつかると思いますが
理系の人は院に行く人多いけど、二浪したあとさらに院に行くともしかしたら就職は難しくなる可能性もある(年齢的にとか)。院出てそのまま大学残る道もある
どうしてもトンペー諦められなくて、学部はさておき後期もトンペーに出してるなら、残り短いけどまず後期で全力を尽くすべきだと思う
あと受験と大学の勉強はちがうから、受験うまくいかなかったから大学でもうまくいかないとは限らないよ
どの道を選ぶとしても、大学に入る以上、「私はこの大学なら4年間通い続ける自信がある!」って言える大学に行った方がいい。妥協して入ってみたらなんかちがう、行きたくないってなったら意味ないし
ただ無責任にこうしろとは言えないので…家族と相談して、自分で決めてほしいです
何度もいうけど私の考えだから!あまり参考にしないでね