お勉強のつづきは明日だ!
お守り落としたり、壊れちゃったり、紐切れたり…縁起でもないって思うけど、実はそうじゃないのです(と、私は思ってるのです)
烈ちゃんの言うとおり、身代わりになってくれてるんだよー
小1のとき、下校するときに雨だったから滑って学校の外の階段で転けたことがあるんだけど。いや落ちた?どっちでもいいけど
まぁ頭からいきましてね。おいおいって感じだけど、たんこぶだけで済んだよ
ランドセルの横にお守りぶら下げてたのにどっかいっちゃった
転んだときに紐が切れたんだと思うけど、身代わりになってくれたんだねってお母さんは言ってたよ
だからそれ以来いつもお守りは持ち歩いてて。今ももちろん鞄に入ってる
兄貴の受験の前、お母さんが掃除してるときうっかりお守りをお茶の中に落としたけど、兄貴はちゃんと受かった
神道とかキリスト教とか神様とか背後霊とか別に信じてないけど、でもお守りとかってやっぱり無下には扱えないよねw
だからお守りがどうなったから縁起悪いとかは考えなくていいと思うのですよー。「なら代わりに落ちてもらおう」なんてお守り床に叩きつけるようなやつには天罰がくだるでしょうが。てかくだれw
いやほんと神社の回し者でも何かの信者でもないんだけどね(´ω`;)でもお守り集めるのってけっこう楽しいよねw
ところで、たんこぶって砂糖水つけるよね?
お守り落としたり、壊れちゃったり、紐切れたり…縁起でもないって思うけど、実はそうじゃないのです(と、私は思ってるのです)
烈ちゃんの言うとおり、身代わりになってくれてるんだよー
小1のとき、下校するときに雨だったから滑って学校の外の階段で転けたことがあるんだけど。いや落ちた?どっちでもいいけど
まぁ頭からいきましてね。おいおいって感じだけど、たんこぶだけで済んだよ
ランドセルの横にお守りぶら下げてたのにどっかいっちゃった
転んだときに紐が切れたんだと思うけど、身代わりになってくれたんだねってお母さんは言ってたよ
だからそれ以来いつもお守りは持ち歩いてて。今ももちろん鞄に入ってる
兄貴の受験の前、お母さんが掃除してるときうっかりお守りをお茶の中に落としたけど、兄貴はちゃんと受かった
神道とかキリスト教とか神様とか背後霊とか別に信じてないけど、でもお守りとかってやっぱり無下には扱えないよねw
だからお守りがどうなったから縁起悪いとかは考えなくていいと思うのですよー。「なら代わりに落ちてもらおう」なんてお守り床に叩きつけるようなやつには天罰がくだるでしょうが。てかくだれw
いやほんと神社の回し者でも何かの信者でもないんだけどね(´ω`;)でもお守り集めるのってけっこう楽しいよねw
ところで、たんこぶって砂糖水つけるよね?