とりあえず模試の自己採点結果は↓な感じ
国語 141/200
英語 124/200
リスニング 38/ 50
数ⅠA 86/100
数ⅡB 71/100
日本史 48/100
倫理 53/100
地学 57/100
合計 618/950
相変わらず理社が残念/(^O^)\
英語が「キタ!!」って思ったのに来なかった(笑)
模試でこんなんだから、センターで9割取る人ってやっぱすごい
センター9割取った部活の先輩が、私の第一志望大学の医学部にAOⅢで合格したのです!!
すごい…!おめでとうございます!!
もう一度先輩の後輩になれるように頑張ります!!
予備校の授業始まる前、友達の友達であるN高(県内トップの公立高校。通称「川向こうの学校」。偏差値70くらいかなぁ?)のTさんとお話しました←ちょっとした世間話ね
最初きゃろ(同小同中同高の友達)が彼女と、私らの元中からN高に行った男子生徒・AとYの話をしてたのです
******
きゃろ「Yちゃんは性格悪いよね」
Tさん「うっそ、今同じクラスだけど普通だよ」
グレープ「あー…なんか中3の頃はすげー嫌味っぽかったかも。“こんなのもできないの?”って感じ」
Tさん「えー、今だってそんなに(順位)上の方じゃないよ!中学のときだってY君の上にA君とかいたんでしょ!?」
きゃろ「あー…あははー(グレープを凝視)」
グレープ「ふは、…そだねー」
******
すみません、その上にいたの私でした…(苦笑)
えーと、人は見かけによらないですね(;´∀`)←おま
中学時代、同じ部活(=卓球部)の連中に「ただの馬鹿にしか見えない」と何度言われたことか…
すみませんね、こんなんがずっとトップにどっかり座ってて(*≧з≦)
N高は元男子校で、私らが入るときに共学になりました
私は女子校に行きたかったし、男子は少々苦手なのでN高に行くつもりはなく…
あと卓球繋がりでお誘いが来ていたのも丁重にお断りしまして
N高に次ぐ、今の高校に入ったのです
110年以上の歴史があり、私服校で、面倒な校則もなく…「自主自律」がモットーの自由な校風が特徴!
あと今年度から共学になりました
私らは女子校としては最後の入学生です!
ちなみにN高を「川向こう」と呼ぶのは、N高がうちの高校から見て川を渡ったところにあり、我が校の先生方が何故かライバル意識を持っているためです(笑)
私の高校もN高も、伝統があり、俗に「ナンバースクール」と呼ばれるもの。
他のナンバースクールも含め、共学化の問題は議論されてますが……
何はともあれ、私は今の高校で楽しくやってます(*^-^*)
いきなりブログ始めて、ちゃんとした自己紹介もしないままガツガツ更新してたので…ここらで一息おいて突然のご挨拶でした!(笑)
学校の話に偏りましたが、現役故です
高校生活も残り1年ですからね…
グレープがどこの高校なのか…ウィキで調べるなんて野暮ったいことはおやめなされよ(^-^)
それでももし知ってしまったならば……
地元の方なら歌合戦やら文化祭にでも遊びに来てくださいな☆(*´∀`)
それではこれにて。おやすみです!