2018年7月21日(土)
城崎温泉の旅、2日目です。



昨日の夜にUPしようと思ったら、疲れて寝落ちしました。
日曜日は仕事を休みにしようと思ってたんだけど、、、、
でも指名予約が入ってしまって結局出勤。

月曜日の本日も20時過ぎまで。。。。
遊んできたぶん、働くぞーーーo(^_^)o



温泉旅2日目の足元。
前日はプリーツスカート、この日はリネンパンツ。
この赤、一応表記は『レッド』なんだけど
やっぱ好きなレッドじゃない。。。。
※通販で失敗した典型。

履き心地はまぁまぁだし、
シルエットも良いから履いてるけど。
ボトムスだからまぁ……と妥協したけど
でもネイルとも色が合わない…って思ったら
もぅ気になって仕方がない。
コレは手放す系かなーーーーー

↑↑どーでもいい余談でした。


番外編ってことで2日目のことも ちょこっと書きたいと思います。
画像ほとんど無いのですが、購入品などを載せようかと。。。

1泊2日の温泉旅だったのであっという間に終了。
ヒロナナも待ってるので、早めに帰路へ。


夫に
『ワタシの夏休みが終わっちゃった(;ω;)』
と嘆いたら
『えっ、1泊2日で夏休みを終わりにしちゃうの?!』
って言われた(笑)

なにー?ヽ(`Д´)ノ
またどっか連れてってくれるってゆーのかッ?!
また短めでもどこかに遊びに行きたいです★希望。




城崎温泉、良いですよ★
リピートしてる時点で、夫婦2人共に気に入ってる証拠。
お湯も熱めなのが良いしね!

前に行った時も思ったけど、街全体が温泉に誇りを持ってるのが伝わってくるっていうか……
前回行った10年前より街はさらに洗練されてて、素敵なお店も増えてた印象です。

温泉街の真ん中に川が流れてて雰囲気もあります。
その川の水は濁ってるんだけど、
でもサワガニが歩いてる!
小魚もめっちゃ肉眼で確認できる。
錦鯉もいましたよ。
水が綺麗ってことだよね。

画像が無いのでお借りしてきたものを貼らせていただきます。

昼間↓

夜↓

川沿いに植えられた柳の木も素敵なんだよね……


暑いけど、情緒があり涼しさを感じるっていうか。
イヤ、そりゃもぅチリチリ暑いんだけどさ( ̄▽ ̄)

ぜひ冬にも行ってみたい!
雪景色も素敵だろうなぁ。

あ、それとね。
街中にあるコンビニ(ファミマ2軒、ローソン)が黒かった!!
景観に配慮してるのかな???
黒いコンビニ、初めて見ました。
※こちらもお借りした画像ですm(__)m


7月27日からは夏の企画で、
平日には毎晩花火が上がるらしいですよ。
ワタシたちは見れなくて残念でしたけど。





朝もせっかくなので外湯に出かけました!
まだ寝てる夫を叩き起こす!!(笑)

温泉はこの7つ↓


7つある外湯、全て営業時間が異なるので注意しないといけません。

土曜に朝風呂(7時〜)やってるのは、
鴻の湯、御所の湯、一の湯、地蔵湯の4箇所のみ。

ワタシたちは、10年前に行ったトコ(鴻の湯)、そして前日に入ったところ(一の湯)と違うところを選んで入ってきました!

行ったのは御所の湯。

ココは小川の流れが見れて小ぶりな滝?みたいのがある露天風呂があります。
ホントーに気持ちよかった。。。

この時、お湯に浸かりながら滝を見つめて……

心底帰りたくない……って思いましたよ〜(ToT)


朝は前日のピンク浴衣ではなく(笑)
無料貸出のほうのブルーの花柄の浴衣で行きましたよ。←画像ないけど。

もちろんノゥメイク!
朝から暑いし、陽射しも強烈なので
日傘でタオルまでかぶって完全防備です( ̄▽ ̄)
行きも帰りもノゥメイクってめっちゃ危険。
(見た目も!日焼けも!!!)

1箇所だけ外湯を堪能してから、宿に戻り
サッとメイクして着替えて朝食へ。
朝食もバイキングだったので、つい食べ過ぎました(*_*)

和から洋まで、デザートにフルーツにと
ひと通り堪能( ̄▽ ̄)
そりゃ食べ過ぎでしょっ

焼き魚とお茶漬けが1番美味しかった(笑)
あと、ドーナッツが何気においしい。。

そのあと、売店でお買い物してから、
宿のバスで駅まで送ってもらいました。

宿の売店で買ったもの↓

以前買って美味しかった丹波の黒豆★
濡れてない甘納豆タイプが食べやすくて好き!
夫は豆は好きじゃないハズ( ̄▽ ̄)なので
ほぼ自分のオヤツ用に買ったつもりなんだけど
帰ったら勝手に夫が開封しててパクパク食べてた!

どうも好きみたい。
で、気に入ったみたいです。


もう終わりそう。。
もっと買ってきとけば良かった。。。。



そして、何でコレを温泉で買った?!……な品。。

喋ると真似して返してくれるクマ( ̄▽ ̄)

売店に見本が置いてあったんですけど
ホントにこの子、よく出来てる!
ワタシたちが喋ったことをそのまま繰り返します。
録音再生機能が付いてるのかな???

ヒロナナへのお土産に買いました。
ワタシたちは楽しんでますけど、
2匹は未だ警戒中ですが(笑)



駅にある売店でもお買い物。
ココ、こじんまりしてる割に、何気にお土産品が充実してる。
温泉街のお土産屋さんも前日に見たんだけど
そこにはないものも置いてあったり。
1番気になったのは、『のどぐろの醤油漬け』。
瓶入りで売ってました。

珍しくてすっごく気になった!!!!
でも、要冷蔵だったので、
帰りの時間とこの日の暑さとを考えて購入は諦めました。
よって画像無し(>人<;)
  


この売店で買ったのはコレ↓
以前京都の文通友達が送ってくれたオイルサーディン。
同じの見つけた!
お土産用に多めに購入。
コレ美味しかったんだよね〜

ピザの生地だけ作って、バジルとチーズとトマトとコレ乗せて焼いて食べたい!!!!


こちらは柚子胡椒みたいな感じなのかな???
調味料らしいけど、お洒落な見た目にも惹かれて数個購入。

お肉料理とかに使いたい★






城崎に向かう時は新幹線で姫路、そこから列車で城崎温泉まで行ったのですが
せっかくなので帰りは違うルートが良い!ってことで意見が一致。 

城崎温泉駅前から梅田までバスが出てるので、
それを前日にネット予約してチケットを手配しました。
そう。前日に氷結飲みながらやったの(笑)

全然混んでなかったので、広く使って良いですよ、と運転手さんが言ってくださり
快適なバス旅でした。
まぁずっと寝てたんだけど( ̄▽ ̄)



梅田では、大好きな梅田食堂街で遅いランチをして帰ってきました。

選んで入ったのは中華料理店。
名前忘れちゃった……。
ココの店主のおじちゃんがね、めっっっちゃ怖くって……(ToT)

さすがのワタシも、店変えない?って言いそうになったくらい。

オーダする時もモタモタしてたら夫を凄い目つきで見てる(ToT)
オススメは生ビールと小皿のセットだったのに瓶ビール注文したらなんか怖いし(ToT)

頼むって決めてたから酢豚だけは素早くオーダできたんだけど、
オーダの返しが
『んぁ?!酢豚ぁ?!』
って(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)

作り方が面倒なんだろか。。。。
とオロオロしちゃったよ(ToT)

夫と話してて、ワタシがニコニコ笑ってた時も、
ふっとカウンター越しに目が合ったんだけど
めっっっちゃ睨んでるしーーーー(ToT)

ホント怖かった……


が。


そのあと餃子と焼きそば注文して食べてる時に
色々観察してて気づいた( ̄▽ ̄)

あの店主、、、、、、、

あーゆー顔と目つきってだけみたい。


お客さんの放った冗談に ほんのすこーーーーしだけ笑った時も
目つきは変わらなかったからね( ̄▽ ̄)

ただ、気難しいことは確か。
従業員のおばさまにも食ってかかってたしな。。

ちょっとハナシのネタになる店でした(笑)
焼きそば、塩?醤油?あっさりしてて美味しかったですよ。



お腹を満たしてから、同じ地下街のパン屋さんでパンを買いました。

このゴマ入りのちょこっとハードな山食パン、
めっちゃ美味しいです!!!
また今度大阪に行ったらまた買って帰ってこよう★

チュロスとドーナツも美味しかったです。


1番すぐ食べたかったのイチゴサンド〜🍓
ドトールでコーヒー買って、帰りの新幹線で食べました★



最後に。
温泉街で買ったものなど。
お店の名前、全然覚えてないので、帰ってきてから検索しましたあせる

無料で名入れしてくれるお箸屋さんで↓
手作り箸工房 遊膳さん。

柄の部分にキラキララメが(*^^*)
クリアパープルとクリアグリーンも夏っぽいかな、と。
10分程度で名入れしてくださるので、
他のショップ見てる間に出来上がります。



こちらは、パワーストーンのブレス。
地天泰さん。
透き通った石と、真っ黒じゃない黒を入れて欲しい……とお願いして作っていただきました。
某占い師さん(清里の有名な)によると、ワタシのラッキーストーンは、
水晶、ダイヤモンド、とにかく透き通ったやつと、黒い石とのこと。

クラック水晶、小粒なものに変更してもらいました。
もっともっと小さくても良かったかな〜。

前から気になってたんですよね。
このテのブレスレット。
まぁ、その経緯についてはまた別の機会に書きたいと思いますが( ̄▽ ̄)
ワタシ、仕事では腕時計は内側に。
仕事以外のプライベートでは外向きに付けることにしてます。
どーでもいい情報ですいません( ̄▽ ̄)

日曜日、月曜日と、このスタイルでお仕事してきました。
ブレスはお仕事の時には常に付けようと思います(*^^*)



こちらは、ちりめんのティッシュケース。
創作ちりめん 布遊舎 さん。

和柄が欲しかったワケじゃないけど、
色合いが可愛くてつい買っちゃった★
早速使ってます(*^^*)


以上、温泉旅の日記でした★

長々と失礼しました( ̄▽ ̄)