久しぶりにログインしました。やっとこさ、ディッピングスケールのセットが揃ったので、遊んできました。まぁ、結構火力出ますね。
ストライカーとどっちが火力出んだろなぁ、
青盛りでも火力が出るとこ◯、累積がなくなるの早いのが✕、ちょっとなぁー。
【ビルド概要】
ディッピングスケール×ブルースクリーンビルド
ディッピングスケールとブルースクリーンで高火力を出し、かつ、状態異常をバラまいていくビルド
【主装備】
[ディッピングスケール]
・バフ累積、胴、鞄使用で、クリティカルダメージを最大525%まで上げられる。数がデカすぎて、よくわからん(笑)
[ブルースクリーン]
・弾丸HITでバフ溜めして、スキル使用で、バフ数に応じた異なる状態異常を敵に与える
・敵を倒すと、バフ数に応じた状態異常を周囲の敵にバラまく。
・銃自体の基本スペックがLMGの中では高め。普通に戦える。
【装備リスト】
[スペシャリゼーション]ガンナー
[メインウェポン]ブルースクリーン
[サブウェポン]ベイカーズダズン(テキトー)
[マスク]ディッピングスケール
(コア特性)アーマー
(特性)クリティカル率
(MOD)エリート防御
[バックパック]ディッピングスケール
(コア特性)アーマー
(特性)クリティカル率
(MOD)エリート防御
[チェスト]ディッピングスケール
(コア特性)武器ダメージ
(特性)クリティカル率
(MOD)エリート防御
[グローブ]エクソダスグローブ
(コア特性)武器ダメージ
(特性)クリティカル率
(特性)クリティカルダメージ
[ホルスター]チェスカ
(コア特性)武器ダメージ
(特性)クリティカルダメージ
(特性)クリティカル率
[ニーパッド]ディッピングスケール
(コア特性)アーマー
(特性)クリティカル率
【スキル1】フィクサードローン
【スキル2】リバイバーハイブ
[補足・余談]
・ストライカーと棲み分けが難しいなぁ。
赤盛りで組むとやはりストライカーが計算上ダメージ高そう。バフの維持もしやすいし、継戦能力はディッピングスケールより上か、、、。
・青盛りやハーフ赤盛とかでLMGビルド組むとなると、ティピンクスケールが少し選択肢に入ってくる感じかになるのかなぁ。(ティピンクスケールのダメージアップは武器ダメージでは無く、クリティカルダメージに依存するから)
・ディッピングスケールは、射撃を続けてないと、あっと言う間にバフ無くなる。エリア間移動を繰り返す、ミッションとかは、ちょっと不向きなのかなぁ。
・まぁバフ溜めは、ライフル&ラッキーショットで溜めるって手もある。射撃時間長くなるし、当たんない弾は戻ってくるし。例えると、ストライカー&ACSみたいなもんか。。。儀式用武器。
・ディッピングスケールは、クリティカルダメージでダメージ出す仕組みのギアセットだから、黄色盛りでコンデンサーも面白いかも知れんなぁ。
・とは言え、ティッピングスケール&ブルースクリーンは、新メタになりそうな予感はする。野良マッチでやたら見かけた。(高難易度ミッションでストライカー&ブルースクリーンってのは、マンハントケルソあたりから見かけちゃ〜いたが、ダメージ出るギアセットにブルースクリーンは今後定着かなぁ。)
・つーか、社会人、こんなにゲームするま無いんか、学生に戻りたい。