今日は、展示記念日
1890(明治23)年、日本語用の点字が決められました。
それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていました。そこで、官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から三つの案が出されました。それらを検討した結果、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式に採用されました。
五感のどれが不自由でも大変なんだけど目が不自由なのは・・・。
てか、五体満足なのが健康?
ひとそれぞれ何かしら抱えてるし年齢を重ねればそれなりに・・・。
自分なりの健康を( ^^) _U~~