きょうは・・・
救急の日
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。
救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。
しかし、最近のドライバーは緊急車両をよけない人が多い
左によって先に行かせるはずなのによけもしない
怪我にしろ病気にしろ1分1秒を争うこともあるという認識がないんだろうか
てか、病院の入口に貼ってあるポスター・・・・・救急車はタクシーじゃない
タクシー代わりに使うって・・・こういう方たちが選挙に行ったと思うと(T_T)