今日は、ってもう昨日ですが、バイクの日


「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせ。
 総務庁交通対策本部(総務省交通安全対策室)が、1989(平成元)年に制定しました。
 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防ぐための日です。
 この日は日本自動車工業会によるバイクフォーラムなど、さまざまなイベントが催されています。


って、一般道路を2輪が走ることを考えて走ってるドライバーってどれくらいいるんだろう?


道路を造ってる官庁にはいないんだろうなぁ!?


国道の路肩はなくなるしで4厘に幅寄せされるし追い越してもいきなり前に入ってくるし・・・


変な策は作るしで、ギリギリに寄ったらミラーがあたりそうだしてか、交差点で曲がるときに倒したら間違いなく当たる


交差点の下水道のふた大きなステンにしてるからタイヤが滑って転びそうだし・・・・・


道路の工事も掘ったとこだけ埋めるから段差が付いて走りにくいしてか、ただ舗装しただけだからデコボコだし・・・


エコひーきの車の買い替えや電化製品の買い替えよりはましかも(笑)