今日は信号の日

1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されたそうです。


は、行ってもいいよ


は、行かないほうがいいよ


は、行くなって言ってるだろ


これくらい注意しなきゃ危なくて走れない!だれが、仮免も取れてないような運転で免許与えてるのやら(T_T)


自分の走ってるレーンの中をまっすぐ走れない!


上り坂で速度落ちるし、逆に下り坂ではスピードだすしで一定速度をキープできてない!


もろもろ・・・・・・・・・


何より困るのが方向指示器出さない!


それでなくても最近の車のウィンカーの位置がヘッドランプの内側やドアミラーについてるから曲がる前には見えなくて、曲がった直後にしか見えないし(T_T)


話それたけど、事故多発で信号機つけてもあまり関係ないような、ないほうが注意する気も・・・


てか、ちゃりんこと同じ感覚で運転してる方は危なすぎる。