JR北海道の黄色3線区、道が鉄道の経済効果は330億円と発表 山線のトラウマで道の政策姿勢に変化か?

 
釧網本線とオホーツク海(写真AC)

道は「観光による鉄道の経済効果大きい」と手のひら返し

 2024年5月9日、北海道庁はJR北海道が単独では維持困難とした黄色線区のうち、観光利用が多い富良野線、釧網本線、根室本線釧路―根室間(愛称名:花咲線)の3線区について、列車運行による経済効果が約330億円に上るという推計をまとめ、北海道議会特別委員会で報告した。

 この報告によると、これらの3線区では、観光利用が5割から6割に上るといい、列車の運行に伴う観光客数は富良野線で約20万人、釧網本線で約9万人、花咲線で約4万人で、全道への経済効果は合わせて年間約330億円になるという。

 委員会では、北海道交通政策局・佐々木敏鉄道担当局長は「道内の鉄道ネットワークの価値が全道、全国へ波及していることや道民生活において欠かせない重要な存在であることが客観的に整理された」と述べているが、これまでの北海道での廃止路線の対応とは全く異なった見事な手のひら返しを見せた。

以下略・引用元 鉄道乗蔵著Yニュース記事

詳細全文は此方へ

本記事では経済効果があるのなら、並行在来線は存続すべきと結論付けており、札幌ドーム問題に於ける札幌市の怠慢と傲慢にも似ており、北海道の気質も影響があるのかも知れません。