40年前の今日、フジテレビ系で「メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行」がスタートした日でした。



メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行』(メーテルリンクのあおいとり チルチルミチルのぼうけんりょこう)は、1980年(昭和55年)1月9日から同年7月9日までフジテレビ系列で放送されていたテレビアニメフジテレビアカデミー製作の共同製作。全26話。放送時間は毎週水曜 19:00 - 19:30 。


兄チルチルと妹ミチル

david-rabbit氏のコミュニティより引用

概要

西崎義展松本零士藤川桂介宮川泰芦田豊雄という、『宇宙戦艦ヤマト』を手掛けた布陣で臨んだ、世界初の『青い鳥』のアニメ化作品[1]。監督には、当時タツノコプロを退社して間もなかった笹川ひろしを迎えた。

舞台設定を現代(1980年当時)に移して、母親が病気で入院、仙女ペリリュンヌからもらったメダルペンダント光の精からもらった光の剣スリッパを巨大化させた空飛ぶ乗り物リッパー号テレビ画面に飛び込んで様々な世界へ行くなど、新しい要素を盛り込んでいる。

この作品のアニメ化は困難を極めた。それは『青い鳥』の原作者・メーテルリンクとの関係である。メーテルリンクは遺言で「私の作品は、日本とドイツでは上演してはならない」と言い残していた。そのため、遺族との放送に関する交渉は困難を極めたという。

以前に西崎や藤川、宮川、芦田が関与した『ワンサくん』と同じくミュージカルアニメとして作られ、当時としては珍しくステレオ放送されていた。

Wikipediaより引用


本作はチルチルを古谷徹さんが、妹のミチルを小山茉美さんが、犬のチローを故・永井一郎さんが、猫のチレットを故・白石冬美さんがそれぞれ演じ、天地総子さんも小人の仙女ペリリュンヌ役で参加してました。


 美輪明宏さんが演じられた本作の悪役・夜の女王の迫力ある名演技は「お見事!」の一言で、テーマソングも歌ってました。

その他著名な声優が起用され、ブルーノアと同様に必勝体制で臨んでいた事が伝わります。


david-rabbit氏のコミュニティより引用

過酷な競争を前に半年で打ち切り

意欲的だった本作も、裏番組が日本テレビ系「ベルサイユのばら」、TBS系「ザ・ウルトラマン」→「ウルトラマン80」、朝日放送ホストテレビ朝日系クイズ番組「霊感ヤマ感第六感」と言う強力な番組を前に一年の予定が半年に短縮打ち切りとなり、「宇宙空母ブルーノア」と共に西崎義展のアニメ作家生命に影を落とすと同時に、松本零士巨匠との対立の一因では?と言われています。

画像の一部はdavid-rabbit氏からの許諾を得て記載

このブログを知人のdavid-rabbit氏に贈る